目を覚ます時 | ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

  鉄は鉄で研がれ人は人で成長する

ダメ出しの専門家です

私たち大人が責任を取らなければならない・・・

 

保育園の仕事をしていると思うんです
食物アレルギーの子供
喘息、アトピー、花粉症、偏食など
なんらかの問題や疾病を持っている子
一年中鼻をたらしている子が多いのです

 

それはすべて発展と共に排出してきた
マイナス要因の影響を受けたためではないでしょうか
わたしはそう思えて仕方がないのです

 

今後日本がさらに

世界の中でトップを目指すとなると
またなんらかのマイナス要因が世の中に排出される

地球を守る活動をしている企業も多いですが
それでは追い付かないのが現状です

 

日本だけではないですが
なんらかの様々な犠牲のもとに
それをきっかけとして
危機管理意識が高くなり発展してきました

汚染した粉ミルク

工場の汚水の垂れ流しによる人体への影響
シックハウス

 

優先順位を間違うと

私たちは誰かを犠牲にしてしまう

 

私も便利とか、簡単だとか
そんなことを優先順位の上にあげてしまう

これからの時代に
私たちはまだまだ誰かを犠牲にする事による発展を
望みますか?

競争による弊害の犠牲者は
小さな子供にまでおよんでいます

小さな子供が絵本を読むより
ネットや動画を見て、ゲームをして大半を過ごす
こんな不自然な光景が続いていいわけがない


これが当たり前になることなど
今後の成長に良い事とはならないと思います

 

しかし、そこに警鐘を鳴らす人が少なく
私の姪たちもそうですが
当事者の親にもあまり危機意識が無い

私は未来を考えると、とても怖いです

これから生まれるであろう私の孫を含め
これから成長していく子供たちの事を考えると

大人の私たちが子供へ与えるリスクを真剣に考え
少しでも問題発生を予測できる事ならば
きちんと制限し、抑える必要があると思います