新コロナウイルス報道に思うパート3 | ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

  鉄は鉄で研がれ人は人で成長する

ダメ出しの専門家です

 

新型コロナウイルス報道で
「あなたとは立場が違うんだから!」

と言いたくなる人がいる

 

騒ぎすぎだ、大げさだというコメントする人

そりゃ心配するし、大げさにもなりますよ


大げさだとコメントしている起業家や芸能人は
高収入で、出勤しなくても様々な収入の方法がある方
1ヵ月、2ヵ月収入が無くてもびくともしない人

そんな人に不安な人の気持ちなど分かるわけがない

ここでやはり思うのは
「子供のいない人にはわからない」
「みんながネットを使って在宅勤務出来る環境ではない」

 

例えば
病院のリネンの会社が休業したら
誰がリネンを扱い、洗濯するんですか?
例えば
病院へ配達する人、給食を作る会社が休んだら
誰が入院者の食事を作るんですか
 

家族に小さな子供がいる方
自分が病弱な方

家族に介護が必要なお年寄りがいる

自営業をしているから代わりがいない

非正規社員で収入が入って来ないという
こんな人だっているわけです

 

考えてみてください

例えば

非正規職員で、シングルマザーで子供が3人いたら
その子供の一人が感染したら
兄妹は出席停止、母親は出勤停止

おまけに兄妹が受験生だったら勉強はどうなる


人が不安を口にするというのは
当事者になったらどうなるのか

自分のリスクがよくわかるから
不安になるのではないでしょうか

 

その人に
「おおげさだ」などというのは
あまりにもその人の立場になって考えていない

 

今度は学校へ休校の要請が出たが
学童もお休みだとしたら
誰が子供をみてくれるんだろうか

核家族社会の日本に
急に言われてどう対応できるのだろうか
片親社会が増えている日本に
誰が面倒を見てくれるのだろうか

大げさになるのは当たり前

 

「あなたの心配と私の心配は違う」
同じ目線で考えてはいけないと思います