ダメ出しの専門家です
治療弱者というのかもしれない・・・
現在わたしは足底筋膜炎の治療中
華麗と共に(加齢)足の裏の筋膜が弱り
痛みが出て来ます
アスリートに多い症状なのですが
治療としては衝撃波という医療器を使っています
体操内村航平さんがこの治療器を使っていた事で
名前が知れて行ったようです
わたしは、満足して
このクリニックに通院しているわけではありません
筋膜炎の治療ができる医療器があり、保険がきき
自宅から近いからです
そのクリニックは患者さんでいつも混み合っています
そのせいか、
受付の女性がとてもぶっきらぼうなのです
患者さんの受付をしながら目も合わせずに
「あちらでおまちください」というのです
こんな対応をされると患者さんはおろおろする人がいます
レントゲン技師の男性は
「あ、ここ座って、靴下脱いで、あーまだまだ
こっちこっち、座って、はい、いいよ~」
(なんだこの口のきき方!!!!!)
専門医がいて、治療機器がたくさんあって
作業療法士もいて
治療とリハビリが一か所で出来るなどとても便利です
治療弱者
そこで治療するしかない立場の場合
患者さんは気に入らないことがあっても
我慢して通院するのだと思います
患者ファーストには程遠い
はじめからそうだったわけではないと思います
いつしか、忙しさにかまけてしまう
医療従事者としてのマインドが鈍り
徐々に徐々にいろんなスキルや品質が崩れていく
患者として通いながら
このクリニックの「原因」を考えてしまう