激辛アセスメント講師 北村美由起です
最近お客様に
「社員のメンタルを強くしたい」と
お悩みをお聞きしました
みなさんはメンタル、強いですか?
研修では受講生に
「自分でメンタルが強いと思う人」と
尋ることがあります
全体の中で1割~2割の方が手をあげます
「どんな時に自分はメンタルが強いと思いますか?」
と聞くと
「あまり落ち込まない」
「立ち直りが早い」と答える方が多いです
実はビジネスの場でメンタルが強いとは
そのことだけをいうのではなく
ひとつは
「継続、持続」と直結します
毎日の環境整備の徹底
個人の読書や勉強の日課などは
すべてメンタルが関係しています
メンタルが弱い人はすぐに辞めてしまい
またメンタルが弱い人は完成度が低く
目標や合格点などアッパーが低いです
高く設定してしまうと
出来なかった時のこと考え怖くなる
ですから目標低設定型は
隠れたメンタルの弱さが現れていると言えます
また、トレランスの高さもメンタルの強さです
メンタルが強い=寛容度高い
メンタルの強い人は自制、寛容を意識し
不満を処理する能力を上げようとします
しかし
メンタルの弱い人は感情をあらわに
イライラ、怒りなどを制御しません
ですからメンタルが強い!と
豪語する瞬間湯沸かし器上司は
ただしくはメンタルが弱いのです
誰でもメンタルを強くしたいと思うでしょう
では
メンタルはどうすれば強くなるのか