日本人である事 | ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

  鉄は鉄で研がれ人は人で成長する

激辛アセスメント講師 北村美由起です

 

私は日本人です
であれば
日本の事を知らなくてはならないはずが
実はよく知らないという事実を知りました


日本の事を知るとは

「天皇陛下」の事を知らずしてはあり得ない事です

昨日、竹田研究会に参加してきました
今年の私の目標は「日本を知る」です

50歳を過ぎて思うのです

 

「まだまだ知らない事が多すぎる」
政治の事も、歴史の事も知らない事が多いです

そのためにも、日程が合えば参加しているのが

竹田研究会です


明治天皇の玄孫、竹田恒泰さんの講義を聞くのですが
昨日は13時~15時30分予定が
終了は16時半
3時間半を一人でしゃべりっぱなしです

たった2000円で研究者の話を3時間半も聞けるのは

お得です!太っ腹です!
寝ている人は1人もいませんでした

もっとも、「好きで行っている」人の集まりですから

竹田さんも言ってました
「みなさん好きでここに来ているから
この会場の状態を変だとは思っていないでしょうけれど
他の人にしてみたら、この集団が変ですから
(会場は笑いに包まれました)

講演者がTVに出る様になると

講演会の料金は上がるものですが

竹田研究会は会員2000円です

 

竹田さんの知識量の豊富さ、話すスピード

これは素晴らしいものがあります
(別にファンではありませんが)

 

きっと竹田さんの3時間半は

他の講師なら4時間半分の量があるでしょう

 

「なるほど!」「そっか!」「へー!」「そうなの!」
が9割ほどありました
 

そして竹田さんは毎回違う話をするのです
これで2000円って考えられないほどお得です
たくさん勉強になりました

 

突然ですがみなさん

G7(Group of Seven)って知っていますか?

G7の七カ国を言えますか?

その目的、役割はなんでしょうか


講演から話を聞いて

私は日本がG7に入っている国の一つであることを

とても誇りに思いました

ネットで調べても
竹田さんほど簡単にわかりやすくは
書いてはいません

G7の条件は

1.人権の尊重

2.法治国家

3.平和主義

国連では出来ない事をG7でやろうとする

 

和と同の違い

日本で一番日本の事を知っている人は誰ですか?

と聞かれ、知らない自分の無知が恥ずかしくなります

 

日本の事を知ると、もっと日本が好きになります
小さな我が国は30カ国が統合されて日本になりました
ですがその30の国にはそれぞれの言葉、食文化、祭りが
今なお残っています
それぞれの国の文化までは取り上げなかったからです

とても刺激になる時間を過ごしました
頭を使ったあとの食事はとてもおいしかったです

次の12日、日曜日には歌舞伎の話を聞きながら
懐石料理のランチ会を私が主催して行います
あっという間に満席になりました

講師に来てくださる方は歌舞伎のライター仲野さんです
歌舞伎も日本の歴史を知るには外せない物ですよね

5月14日(日)には品川駅近くで
「初心者のための政治の話」を主催します
講師は新潟国際情報大学教授 越智敏夫さんです
感心のある方はご連絡くださいませ!

大人になっても勉強って
楽しいですね