高飛車子です
昨日は糀谷のおかみさんと
建築会社の副社長の部屋で
女三人で熱く語り合っておりました
仕事観
社員の事
世の中の女性
あれもこれもと欲張りに語りました
糀谷のおかみさんは
朝四時に起きて生の糀を使った酵母を大事にする製法で
塩糀、甘酒、みそなどを作っています
その会話の中ではじめてわかったことがあります
か~さんが~夜なべ~をして、♪
♪てぶく~ろ編んでくれた~
誰でも知っていることの歌の二番
♪か~さんの~あかぎれいたい~
生み~そをすりこむ~♪
なんで生みそ?みそって食べるものを
なんで手に付けるの?
子供の頃からずっとわからなかったことが
やっとわかりました!
生みそは酵母が入った生きたもの
その酵母が肌にいいのだそうです
糀で使った化粧水などはその理屈です
ということで
私は酵母の事がものすごく腑に落ちました
今までも酵素を意識はしていましたが
普段売られているものは熱処理されているので
酵母はもう死んでいるそうです
生の酵母を使うと発酵が進んで
酸っぱくなったり色が代わったりします
日本のこの伝統製法を大事にして
酵母の良さを次世代にも伝えたい
話を聞いていてとても感動しました
甘酒は体への吸収がよく
スポーツドリンクより栄養価が高い
糀を水に浸しただけで出来る糀水
夏は薄めて水代わりに飲むと良いそうです
日本の発酵技術って
本当に生活に密着しているんですね