高飛車子です
酒を飲むなら賢いおかみさんと
粋な大将のいる店へ行け
そして座るのはカウンター席!
なるほど、なるほど~
先日読んだ雑誌に書いてあったことです
どうせお酒を飲むなら
学びながら飲む
上司のお説教ではなく
会話をしながら学べるお酒の時間
新人の内からたまには
少し値段の高い小料理屋などに出かけて
なじみとなるような場所を作る
大将とおかみさんの動きや話し方
質問への返し方などを見て
上質なものを学ぶことができます
飲みながら学ぶ
そんな場があったら一石二鳥ですね
カウンター席
そうかぁ~
ベテランの方は世間も人間も良く見ています
話の勉強をするにはお勧めですね
ネタもそこから仕入れる事ができますし
他のお客様とも仲良くなれる機会
それもちょっと楽しかったりもしますね
わかる、わかる
私も先日あるしょっぺ店へ行きました
カウンター席しかない小さなお店です
昭和30年代からお店をやっているという女将さん
一見大将?に見えますが、声を聞いて女性だとわかりました
髪型が五分刈りなんです
一見男性?と思いました
年齢が行くと性別がわからなくなる人がいます
地元の歴史、「あのお店のオーナーは〇〇さんと言ってね~」
いろんな話を聞きました
良いお店のオーナー達は勉強していますね
物を知っています
何十年も沢山の人を見てきたその目
何十年も会話してきたその耳と口
確かなもの