外国人が多い駅 | ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

  鉄は鉄で研がれ人は人で成長する

高飛車子です


先日研修で伺ったとある町



タクシーを乗る前に駅で打ち合わせをしていると

なんと外国語がひっきりなしに聞こえてきます


外国人の団体?

ここは外国人が多いようです

ではなく

言葉がわからなかっただけでした


TVで良く見る


「$%#%”’&%$%&’$#”」


というものです


何と言っているかまったくわかりませんでした

会話の中に何か一つぐらいわかる単語があるはず


と思いましたが

ありませんでした・・・


日本って本当にいろんな言葉がありますね




今日知り合いの方のお店から洗剤を買ってきました


この行動を新潟弁でいうと


「ほれ、こんげがんこーてきたわね」

もしくは

「こんげのがん、こーてやったわね」


新潟は買ってきたという行為を

買ってやったと表現します


「これください」

「これこーてやるわね」


直訳すると「買ってやるぞ」ですが

新潟は「これ買います」「これください」となるのです


以前新潟弁の切手を買って友人にあげましたが

「意味が分からないから笑えない」と言われ


あーーそっか!

笑うのは新潟の人だけ。。。


方言


戸田奈津子もびっくりですね