ありがたい | ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

  鉄は鉄で研がれ人は人で成長する

高飛車子です



やっと一つの大きな仕事を終えホッと一息

そしてまた次に大きな場面が待ち構えている


一つ一つ、緊張しながらクリアして

なんとも賑やかな毎日を過ごしている



昨日は娘の高校の卒業式でした

お父さんの出席の多さにびっくりしました


時代は確実に変化していますね



娘の教室は三階、昇ったり下りたりはちょっと大変

杖を使用している方を何人かお見かけしました


祖父母の方とご一緒の姿もありましたが

学校の手すりは幅が広くて真ん中に溝があり


手でつかんで手すりにするには無理な作りでした

一階にも待合室の用意がほしかったです



中学校の卒業式はすごく感動しましたが

高校の卒業式は感動する場面もありませんでした・・・


やるきのない入場、やる気のない歌、式の間ずっと眠っている生徒


元女子高なので学年で400人中

男子生徒は4人ぐらいしかいませんが


女性の集まりなのに髪はぼさぼさ、制服のスカートにアイロンなし

なんというどうでもよい姿なのかと驚きました


若いうちはかわいく見せたい、綺麗に写りたい

そう思うことが普通だと思うのですが・・・



帰り際に一人のおばあちゃんから声をかけられました

「出口はどっちでしょうか」

「一緒に行きましょう」


二人で歩いたホンのわずかな距離ですが

その方が私に


「私は祖母なんですが、親代わりなんです

入院していて卒業式にこれないところでしたが

無事退院することができて今日は来れました」



ものすごいスピードでその話から想像してしまい

場面が私の頭に広がりました


泣ける・・・



子供の卒業式に参加することは

本当にあたりまえなんかじゃない


東日本大震災の時に親を亡くした子供もいる

その子供たちを誰が卒業式を見たのだろう


そうだ

やっぱりこれは当たり前なんかじゃない


卒業式に参加している事

親が、家族が見に来ていること


ありがたい事


本当に


ありがたい事なのです