エネルギーをデリバリー | ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

  鉄は鉄で研がれ人は人で成長する

高飛車子です



「不燃性」の人は会社にはいらない

勝手に燃えてくれる人「自燃性」であってほしい

私が近づくと燃える

可燃性でなければならない


稲盛 猛




セミナーに参加する人に多いセリフ

「元気もらいに来ました」


もらったらそれをどうするのでしょうか?

二つに分かれると思います


そのエネルギーを糧にする人と

そのエネルギーを喜ぶだけの人


気持ちの良いままで終わって

また別の誰かに元気をもらいに行く



人が熱く燃えているとうらやましがり

「よし!自分も」と思うだけで


自分で燃料ばかりをたくわえて

着火してくれる人を待つ


着火しようとすると

「いえ、それだと燃えないんです~

私はそれだと火がつかないんです」と来る



挙句の果てには


「私って、どっちかっていうと

ほめられて伸びるタイプでしょうか」



燃えるって、動くって

さがしていれば手がかりは見つかるもの


だまって上から降ってくる計算ばかりに時間を使うなら

燃える気なんかないんですよ



きっと・・・



エネルギー

人に与え続ける存在でありたいです


配給システムにあまんじてはいけませんね