人間性はどこに表れるか | ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

  鉄は鉄で研がれ人は人で成長する

高飛車子です



人間性が見える場所



優しくされた、励ましてもらった、慰めてもらった

そんな事があると


「あの人は優しい人、親切な人、良い人だ」と

その人の人間性を決めてしまう


今日、お方様のブログを読んで

「あ痛たたーーーー」と

自分自身に置き換えて考えていました

http://ameblo.jp/shinkikaitaku-asakura/day-20130123.html



自分はどうだろうか・・・


人の性格や人間性は

実は嫌な部分でわかるのではないでしょうか


仕事のミスの種類で

いい加減な人、ルーズな人、適当な人と思われてしまう


優しい言葉や優しい振りなど簡単

言葉だけで済ますなんて本当に簡単だ



ちょっと不和が起こった時、プライドを傷つけられたとき

そんな時の対応の仕方に

その人の性格や人間性の素が現れるのではないでしょうか


もし当事者になったなら

詫びる事、和解する事

きちんと後始末をするのかどうかです



言い訳が多いのか、弁解が多いのか

嘘が多いのか、ごまかしが多いのか


「でも~、えーでもーーー」と

弁解や反論が多い事も見苦しい


自責なのか他責なのか


逃げようとしたり、ごまかそうとしたり

相手を軽く見るような


そんな部分はチラリとでも感じると

人ってかなり敬遠されてしまうと思うのです


あてにされない人は信じてもらっていない証拠


今日読んだ論語には

「子の曰わく、年四十にして悪まるるは

其れ終わらんのみ」


先生が言われた

年が40になっても憎まれているのでは

もうおしまいだろう



ひぇーーー(/TДT)/

怖い事です



小さな約束を守る人は

大きな約束も守る人


私が研修でよく口にする言葉


「小さなことに忠実な者は大きなことにも忠実である」


小さなことに真面目で忠実であること

それが人間性を表すのだと思います


目立つ大きな表の部分は繕うことが事ができるから・・・