仕事ができる人はあてになる人 | ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

  鉄は鉄で研がれ人は人で成長する

高飛車子です



あなたは


あてになる人ですか?


あてにならない人ですか?


今日、私はTSLの友人のある女性の行動を見て

やはり仕事のできる人は違う!と


改めて思うことがありました

仕事のできる女性に共通していることは

みなさんあてになる人なのです


あてになる人の行動の共通点


1.約束を守る


2.最低限期待したことを行う

(実際は期待以上になります)


3.有言実行

(不言実行より有言実行の方が信頼されます)


4.提案力

(批判は誰でもできます。

仕事のできる人はより良い方法を提案します)


5.行動力

(知恵を使い人脈を使い広く動きます)


6.レスポンスの速さ

(二~三日後などに返信メールなどありえません)


7.実行までの速さ

(言ったことはすぐに行動に移します)


8.決断力

(即答はあたりまえです)


9.調子の良さがない

(上手、お世辞がありません。

はい=yes、いいえ=no に嘘はありません)


10.判断力

(先を読み、危険回避、予測が適切)


などが条件だと思います



家庭があり、仕事をしていれば

いつでもなんでもOKというわけにはいきません


しかし、仕事のできる女性は

「できる事」と「できないことを即答してくれます


調子よく話をして相手を期待させるようなことはしないのです

それは、自分もそうされることが嫌だからです


あてになる事はその人の仕事観を表し

人柄、価値観、人間性までも表します


経営者、上に立つもの、

リーダーになったからわかること


どんな態度が相手を困らせるか


リーダーシップをとらない

リーダーになろうとしない


いつも人の後ろに隠れて自分から前に出ない人には

何が一番人を不愉快にさせるのか


快と不快の区別がつかないのです

調子の良い態度は嫌われます



相手を不快にさせないことは

仕事でもプライバシーでも大事なことです





そして

仕事のできる人とおつきあいすると

後回しがありません


「今度食事行こう」

A「今度ね~」

B「じゃーいつにする」と手帳を出す


「何かあったらいつでも言ってね」

と言いながら

A:自分からは何もアプローチをしない

B:自分から「どう?」と連絡をする




「あなたがいてくれて助かった!」

「あなたがいてくれてためになった!」


「頼りにしています!」

「あてにしています!」


そう人から言われる存在になること

それがモチベーションであり、喜びなのだと思います


みなさんはどうですか