高飛車子です
人気パティシエ、鎧塚俊彦がTVで言っていた言葉
「すぐに結果を求め、
短期間で結果が出ないとあきらめてしまう人が多い
結果は長いスパンでようやく出てくるもの
20年、30年やって、ようやく結果が出てくるものだ」
そうだな
長いスパンがあってその先に結果がある
考えてみれば当たり前の事
プロとして世界で戦うなら
それなりの時間は必要になるはず
そうだよな
そうだよなと
その言葉にとても納得した
今日はなぜか家のパパ様も
とても良い話をしてくれた
「仕事は悪い時はなんでも悪くなる事があるが
良い時は何もかも良く行く事があるな」
「なんか良い事あったの?」
「うん、うまく行かないなと思った時
その時の悪かったことがずっと悪くなっているわけではなく
何年か後にちゃんと仕事になってかえってくることがある
今月はもういいのにと思うほど仕事の依頼が来た
それもこれも今までずっとコツコツとやってきたこと
それが今、結果となっただけ
あの時の積み重ねがなかったら今はない」
「でも私はずっと努力して頑張ってきたけど
自分が望むような結果にはなっていないなぁ」
「これからだよ」
「私には時間が足りないよ」
「どこでどう何が動くかわからないもの
諦めずにつづけたらかならずこれからでも結果はでる」
なぜか今日は私の胸に響く話をしてくれる
だから思う
もうちょっと
また
頑張ってみるか・・・
なんだか胸の奥にジワッと湧いてきた
コンチクショウ根性
言葉ってやはり人を励ましたり啓発するために使うものだと
改めて感じました
使い方、間違ってはいけないですね
自分も誰かのために言葉を使おう!
今日は素直にパパ様に座布団3枚あげたいです