ものを考える2 | ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

  鉄は鉄で研がれ人は人で成長する

高飛車子です



ものを考えるの続きです


「同じ過ちを繰り返さない」とは


どんな過ちを誰がどう繰り返さなのか・・・


ラジオの番組の中では「絆」についても話されていました


東日本大震災の時に「絆」という言葉を頻繁に聞きましたが


絆ってなんですか


絆は何をしてくれますか


絆は双方が必要だと考えていますか


絆という言葉は深く考えなくても


なんとなく良いもので大切なものだとわかる


わかるから深く考えない


誰からも拒否されないと勝手に思う


しかし、被災した側とそうでない側では


絆を大事にするという言葉に


同じ温度で反応するだろうか


どちらかが優勢に立ち


どちらかがウケる側という


与えました意識はないだろうか



ものを考える事


良いとか悪いのジャッジを出すためではなく


自分が気付かなかった視点から


ものを見る事、考える事で


違う結果や違う出だしが見えてくる


受け入れられなくてもいい


ただ違う視点から見る事を経験する



これはどの場面でも言えることだと思う


違う視点に自分で気が付くこと


そして考える事


それも力だと思います