オリンピックが教えてくれること | ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

  鉄は鉄で研がれ人は人で成長する

高飛車子です


ナンバーワンを目指す姿は美しい


オリンピック


いろんなことを教えてくれる


金だけを目指して4年間

またそれ以上の年数を必死で練習してきたはずだ


家族をも巻き込み、食事の管理や生活管理

金を目指すとは


大勢の人の生活も巻き込んでいく

遊びじゃない


必死だから他の人が応援する

その人はただオリンピックに出ることを目標としているのか?


いや、メダル

金色のメダルを


たった一個のメダルを手に入れるために

すべてを費やしてきたはずだ


だから

「銀でもりっぱです」


とか


「違う色でもいいですよ」


とか


「がんばったじゃないですか」


などというコメンテーターの言葉に

この人は何を考えているんだ!ヾ(▼ヘ▼;)

と腹が立つ


金を取れなくて悔しがる選手をなぐさめてどうする!

そんな言葉で気持ちが


「そうですよね」となるわけがない


そんなセリフ本人には絶対いわないでほしい



先日投稿したFBにこんなコメントをいただきました


******************


「世界一になる理由は何があるんでしょうか。
2位じゃダメなんでしょうか?」
そんな事を言った政治家もいましたね。
世界一を目指すから、努力をする。

努力をするから、素晴らしい。
...

「オンリー1」ではなく、
「ナンバー1」を目指すことこそ崇高だと思います。
私もどんな分野でも必ず「ナンバー1」を目指します\(

^O^)/

*******************


私はこのコメントに元気がでました
これはあま市で歯科医院を開業する院長先生のコメントです


ナンバーワンを目指すことは素晴らしい事だ!

ナンバーワンという言葉に
人によってはなんとなく
悪いイメージがあるのかもしれない

私利私欲に走るとか
相手を蹴落として自分だけがのし上がるとか・・・


オンリーワンという言葉の方が好まれた時もある
でもある人も言っていた

「ナンバーワンになれない人は
オンリーワンにはなおなれない」

この歌に
「ホントだ」とクスッと笑ってしまった

人生の中で一度でもナンバーワンを目指す自分がいるって
素晴らしい事だと思いませんか!


あの時の自分は輝いていた

そう自分で言える事

とても大事だと思います

ナンバーワンを目指せる人材作り

必要だと思います