高飛車子です
常々いただきものをします
お歳暮とかお中元ではありません
ちょっと出かけたからと現地から「おかし」
地元にある私の好きな「うなぎ」
二つもらったからと「切腹最中」
あなたにあげたかったからと「ホールインワン最中」
あなたを思い出したからと「お花」
自分が愛飲している「酵素」
身体にいいからと「ノニジュース」
名古屋で人気なんです、と「ケーキ」「クッキー」「玄米のおじや」
地元のおいしい「みかん」
地元のおいしい「めんたいこ」「ゆずスコ」「魚の干物」
オルゴール付の箱に入った「クッキー」
人気の「パイ」
寒いからと「腹巻」
おまけに「靴下」
酒のつまみにどうぞと「干物」
ちょっと人気の「ブラックサンダー」それもひと箱
元気の出る絵の描いてあるカレンダー
笑える絵本
無農薬の「野菜の詰め合わせ」
身体が温まるからと「ゆず入りドリンク」
健康に良いと「乳酸菌入りのお茶」
仕事で使ってくださいと「スカーフ」
ハイヒール、時計、ストール、ハンカチ、バック、スカーフ
ボールペン、Tシャツ、脂取り紙、匂い袋、ネックレス、指輪
そのプレゼントを使用するたびに
くださった人を思い出します
誰からいただいたかを忘れません
私を思い出してくださったものを
私が忘れるわけがありません
大事に使っています
少し前に、わたしがつけていた指輪を見た方が
「それって〇〇さんからいただいたものですか?」と
あっさりあてた人がいました
やっぱりわかるもんなんですね
派手な指輪ですもんね。。。
いただいたものでその人とつながっているような気がして
私はとってもうれしいのです
私も相手が喜ぶ顔が見たいから贈り物をいろいろと考えるのですが
本当によろこんでくださったのか
やはりいつも考えてしまいます
それがとても心配で心配で
最近あたりさわりのない
送ってもみなさんが嫌いではないものを送ってしまう自分が
とても嫌なのです
贈り物はやっぱり「これだー!」と選びたいです
それがすべってしまったら
それはちょっと悲しいですが
一生懸命に選んだ時間は事実
その事実はその人を思う事実
それがやっぱり一番大事だと思うのです
これからも贈り物は一生懸命に相手の顔を想像して
選びたいと思います