高飛車子です
時々息子が電話をくれます
「なに?」
「別になんでもないけどさぁ~」
特に用事もないけれど
私の事を気にかけて電話をくれる
どってことの無い会話だけれど
そのわずかな時間がうれしい
親に何かないと電話もしない人は多いと思う
でも、それってなんだかちょっとさみしいな~
たよりのないのは元気な証拠って
そんな言葉を耳にするけれど
元気であろうがなかろうが
家族は時々声を聞き互いを気遣う事が大事だと思います
短くても数を多く
それが関係を創る基本だと思います
って、教わった事ですけど。。。
意識しています