高飛車子です
フェイスブック、ブログ、ツイッター
人はそれぞれ
自分の意見考えを発信する場が沢山ある
ちょっと気になるのがその発信の仕方である
とても言葉遣いが乱暴で
下品な表現を使って伝えようとする場面を見る
はたしてこの表現の仕方は
それは功を奏するのだろうか・・・
逆に乱暴な表現は読み手の感情を害し
せっかくの味方を敵にしてしまわないのだろうか
言いたいこと、おかしいと思う事は
言葉づかいを悪くしないと伝わらないのだろうか
私はそうは思わない
丁寧な言葉遣いでも
言いたいことをキチンを伝える人はいる
言いたいことはきちんと伝わる
下品な言葉遣いで発信しようとすれば
そこに知性と教養が現れ
読み手が限られてしまうかもしれない
どうせ発信するなら
大勢が読み手となることが好ましいのではないか
義憤はわかるが
伝え方を間違うと
そこに共感するある一部分の集団にしか好まれずに
肝心な層に届かないのではないだろうかと思う
少し
そんなことをここ最近思っていました