高飛車子です
たった一つの行動が、人のすべてを物語る
たった一つの行動で
「それがあなたのすべてですね」と判断されたら
怖いですよね
今朝のホテルでの朝食の時
首に携帯電話をぶら下げた男性が
四人で座っていた。同じ会社の人たちだろう
きっと携帯電話なるんだろうなぁ~
と思っていると
やはりなるんですね~
それも音量最大!
「あーもしもし・・・」
えっ?!∑(゚Д゚)
ここで話すんですかー
そんなデカイ声なのにいいんですかー
一緒にいる社員の方はそれで平気なんですか?
本人の声のでかさ大きさには気が付いているはず
なぜ誰も席を立って電話をするように言わないのだろう
ジェスチャーで教えられるはずですよね
上下関係?
私がもしその男性なら
私と一緒にいる人は
みなさん注意をする人ばかりだ
ほってなどおかない
なんでこんな現象が起こるんでしょうね?
今更言わなくてもわかる事ばかりだと思うのです
わかっているのになぜ席を立たないのか
相手への配慮、感心が鈍いからでしょう
その人にとっては
自分がどう思われるかなんて気にならないんですね
でも周りは思います
(どこの会社の人間だ?)
あなたは誰?ではなく
どこの会社の人?
と、会社名を気にするのです
こんな感覚の人はどんな仕事をするのでしょうか
どのようにお客様に対応するのでしょうか
内に丁寧なものは
外にも丁寧である
日々意識していきます
今日もはりきっていきます!