高飛車子です
ほんとうにこれでいいのでしょうか?
ある人気グループの女の子が
学生としての立場に戻りたいと
グループを卒業するという記事を読んだ
私にはほんとうにこれでいいのか?!
と思う事が二つあります
一つは小学生からの芸能活動
一番勉強しなければならない時期に
やりたい、好きだからといってそれに没頭させていいのか
芸能活動が土日だけにできないなら
将来どれだけの弊害があるかを
周りの大人たちは計算しているのだろうか
私は小学生を芸能人にさせている大人を
まったくの無責任だと思っている
高校生でも早いと思っているのに
中学生が小学生が幼稚園児までが。。。
もう一つは
アホキャラをもてはやす傾向
本来、ものを知らないことは恥ずかしい事
無知ははずかしいこと、とされてきたことが
無知はキャラになり
売れる差別化の一つになっている
小学生並みの漢字が読めない英語がわからない
それをTVで見て何が面白い?
アホを称賛して日本の将来にどんな価値がある?
私は別に高学歴を称賛しているわけではなく
基本的学力が必要なくなることが怖いのです
どんな職業でも最低限基礎学力は必要です
あるアイドルがセリフが読めなくて
マネージャーがすべてルビを振ったという噂がある
あるアイドルが歌詞が読めなくて
マネージャーがひらがなに書きなおしたという噂がある
歌詞なんて
ひらがなでは伝わらないものがある
人を笑わせる職業と
人に笑われる職業とは全く違う
芸で笑いをとるのと
無知で笑いを取るのとはまったく違う
歌手であろうが、モデルであろうが
なんであろうが基礎学力を身につけることを教えたほうが良い
いや、教えなければならない
それが大人の役割だから
子供たちが将来大人になってから
「なぜあの時教えてくれなかったんですか?」と言っても
誰も責任を取らないし
誰も自分の責任だとは思わないだろう
私にも子供がいる
子供が将来困らないように教え、導いていくて行くことが
親として、大人の責任だと思っている
好きなこと、やりたいことを犠牲にしても
年齢に応じて
いま没頭しなければならないことはある
若いうちは勉強すること
それが若い人たちの仕事だと思うのです
それが崩れたら
20年後、30年後の日本の将来はどうなるか
法律に反しないではなく
大人として、子供たちの将来を考え
将来を心配するという目線からある程度の制限を設け
ある程度の要求をする
大事だと思うのです