高飛車子です
「喫煙者は採用しない」
そんな企業が出始めたという記事を見た
やりすぎ?
賛成!
当然賛否両論だ
個人的には大賛成ヾ(@^(∞)^@)ノ
煙草を吸う人は吸わない人より目につく事がある
1.仕事中に喫煙のため席を立つ回数が多い
(吸いながら立ち話をして席に戻らない人もいる)
2.会議中にタバコがないとイライラしはじめる
がまんしろーー!
あくまでも私の経験からの問題です!
・車屋さん
・生命保険屋さん
・住宅屋さん
共通するものがあるのです
わかりますか?!
いただく資料がすべて
タバコ臭いー!
です
資料がタバコ臭くて、自宅におけないのです
渡されてもタバコ臭くて鞄に入れる気になりません
資料は他で管理しているから大丈夫って思っていても
匂いってしつこくてもれるんです
棚に入れた、鞄に入れいているって言っても
匂いって付くんですよね
このたび本を出しましたのでお読みください
と、わざわざ本が自宅に郵送されてきても
いただいた本がタバコ臭くて「えっ?!」と思う事もあります
私は
せっかくですが、タバコ臭い本を本棚に入れることはできない・・・
そのほかにもあります
・歯科医院の先生の手
・デパートの化粧品売り場の女性の手と口臭
・健康をうたっているのにタバコ臭い人
・エステのお姉さん
・ネイルのお姉さん
・個室のない居酒屋
・風上にある喫煙所
・オーダーで作った服なのにタバコ臭くなる仕立て屋
タバコ臭くて嫌な気になります
だから二度目はありません
たぶん誰も言わないですよね
「あなたタバコ臭くて嫌だわ!」
「この資料タバコ臭いです!」
吸っている人はわからない匂い
匂いって面倒です
すごーーーく言えないことだと思います
だからこそ
注意が必要なのです
私は研修を担当している企業様にはお伝えします
タバコを吸う人は
1.人前で吸うときは・・・
2.吸った後の処理は・・・
3.職場での・・・
吸っている人は自分の匂いがわからない!
だからこそ気を使い慎重にならなければならない
ゲホゲホーーーー
高校に勤務していた時
タバコ臭い学生にどう対応するか
基本的には現場を抑えるか、通報なのですが
現場で働く際に私が使ったことは
「ねぇ、右利き?左利き?」
「右だけど・・・」
「右手の中指と人差し指の匂い嗅いで良い?」
「なんで?」
「タバコ吸ってたら
その指が臭くなっているからわかるんだよ!!」
さっと手を捕まえて匂いを嗅ぐ
「ぎゃーーー!!」
と叫ぶ生徒・・・
ふふ、教師をなめるんじゃない
匂い
気をつけたいですね
そうそう!
匂いと言えば
香水臭い女性も気をつけてください
鼻が曲がりそうなくらい強烈な匂いの人がいます
本人はいたって平気なのでしょうけれど
電車の中で隣の人がすごい香水がきついと
私は具合が悪くなってしまいます
誰かそばにいる人は言ってあげないと周りが迷惑です
あのきつい香水
あれはある意味犯罪だ・・・