高飛車子です
みなさん
「自分で文章力はある」
と思いますか?
自分の文章力に100点満点で自己採点
何点つけますか?
文章についてのルールは小学校の時にならいました
タイトルは先頭マスをあけて
次の行に名前を書き
一行開けてから本文に入る
その時は字下げを一文字行う
先頭に句読点や拗音を持ってくることは禁止
すべて小学校の時に習ったことです
しかし今
大学の授業でそんなレベルから指導をする必要が生じているのです
文章が苦手だ以前に
文章を書くときのルールを知らない人がいる
デジタル化ばかりを使い
アナログを避けて通ったつけだと思う
学生の内から文章力を磨くことを目的として
大学院でライティングを教える事になった
しかし、文章なんてそう簡単に上手くはならない
指導する側には
上手くなるまで学生と付き合うだけの
時間が与えられていないことが残念だ
文章力がないと
メールも読みづらいし、報告書、企画書すべてがわかりづらい
ある先生が言っていた
「上手い文章は読んでいるうちに
こちら側が勝手に場面を描いていく」
文章をうまく書く練習には是非ブログを書いてほしい
私も見れるし、毎日が文章の練習になる
そう考えるとブログが最適だと思う
ツイッターではそれはできない
ブログ
書いている本人は気がつかないのですが
人のブログを読んで初めてわかることがある
文章には
温かさのある文章
冷たさの感じる文章
言葉づかいは丁寧なのだがどうも嘘くさい文章
言葉づかいはいい加減だが面白い文章
たくさん書いてあるが内容がわからない文章
絵文字、感動詞が多すぎて落ち着かない文章
これが大人の書いたもの?と思ってしまう幼い文章
いろんな事を意識して書き続けたら
文章は必ず上手くなる
上手くなるまでやり続けることだ
そして本を読むこと、うまい人の文章を読むこと
続けたら必ず文章力はあがる
話は上手いが
文章を書かせてみたら・・・
「こいつやるな!」
そう思わせる文章力
今から練習したらかならず身についていく
文章には
その人の知性が現れるものです
是非意識して文章力アップ目指しましょう!