マナーは生き方を表す | ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

  鉄は鉄で研がれ人は人で成長する

高飛車子です音譜



ある観光地は

大勢で訪れる外国人の

マナーの悪さに手を焼いていると言う


確かに新幹線でも空港でも集団で

マナーが悪い場面を見たことがある


あちらでもこちらでも○○人はマナーが悪いと評判になる


でも

日本人も人の事は言えなくなる

今がその危機ではないかと思う


マナーはその人の生き方を表す


今朝TVで見た女子ゴルファーのサンドからのショット

砂がやわらかくて足場が悪い

何度も足を動かして安定させている


ここからどう出すのか


皆が見守る中

プロオープンという静かなシーンに


聞こえてくるのは

小さな子供の泣き声


声からして2~3歳


ぐずぐずとグズッって今にもギャーと泣きだしそうな声が

ずっと続いた


どうするのかな?

止めるのかな?

気になるだろうな・・・


その中で打った一打はトップらしいチョロ

あららーーーー


心で大勢が思っただろう

(なんで子供を黙らせないんだ!場所を離れろ!)


間違わないでくださいね

子供は何も悪くないんですよ


泣かせておくことが平気なその子供を連れてきた人が

問題なのです


加えて誰もそれを注意しないことです

一試合勝てばどれだけの賞金になるかを考えたら

優勝賞金2000万として70打で回ったとしたら

その一打が何万円になる?


屋根裏のゴルフ解説者が言った

「みなさん

子供の声がずっと聞こえていたのがわかりますか」


最近はとてもマナーの悪いギャラリーが多いと聞く

石川遼が歩き出すギャラリーを静止させているシーンを

TVで見たことがある


携帯電話の音、シャッター音に

遼君が注意をしていた場面も見た


ゴルフはショットが終わるまでは静止して待つ

声も出してはいけない


これがルールです


しかし携帯電話の音に妨害されるなどのシーンには

本当にマナーの悪さに怒りを感じる


マナー本を読んでこないんですね

ギャラリーもゴルフマナー本を読んで参加してほしいです


石川遼の時は止まってみるけれど

次のゴルファーには関心がないから

歩いて次のホールに先回りしたいと言う人もいる


ホールからホールへ移動する道には

ギャラリーが大勢いて体を触る


触りたい気持ちはわかるが

相撲じゃないぞ!


女子ゴルファーにはやめていただきたい


一般ゴルファーにも思う

ゴルフが身近なスポーツになり


誰でもかれでも値の下がった会員権を買えるようになり

由緒あると言われているゴルフ場も会員審査があまくなり

同時にマナーの悪い人が増えた


ギャーギャーうるさいおやじ男性集団

いつまでも先に進まない下手な4人組



コンペの閉会式にはよれよれのTシャツをだらりと出し

最近はやりのクロックスサンダルで

ジャケットも着てこない


女性は昼食時も化粧の時間が長くて食事の場にいないから

スコアチェックができない


下手な女性ほど、どうしていいかわからない

若いかわいい子に意見すれば

おばさんのひがみと取られるかもしれない


パターは持たない

サンドをならして出てこない

旗も持たないカートを移動させない


「はじめからそんな事がわかるわけないでしょ!」


そうです

はじめからそれができるわけではありません


だから本を読み個人でラウンドしながら覚えて行くんです

コンペは練習場じゃないんです


上手い人でマナーの良い人とラウンドで練習することです

腕は良いがマナーの悪い人とまわるから

マナーの悪いゴルファーが生まれるんです


ギャラリー参加も

ゴルフが上手い人でマナーのある人と

同伴で出かけることをお勧めします


良い選手がみなアメリカに行ってしまわないように

ゴルフファンもちょっと頑張っていきましょう