高飛車子です
先ほどぶらっと○○書店に出かけ本を眺めた
別にほしいものがあったわけではないが
話題の本を眺めるのは好きだ
(あっ、これ読んだ)
(あれ?まだこれって人気あるの?)
(やっぱりこの人は人気があるなぁ~)
そんなことを思いながら
眺めて気になったら買っていこうと思う
本を読むことが好きだ
本をたくさん持っている人も大好きだ
(年間60冊の本をすべて暗記する本)
そんなものも見かけたがこれはやめた
買って読んだ後の自分を想像してみたら
止めたほうがいいという気がした
どうせがっかりするに決まっている
読んだ本が全部記憶に残っていたら
私も天才になれるんだろうなぁ~
ちょっと手に取った本が
斎藤一人さんの「微差力」
微差が大差を生む
「御方様 がよくこの言葉を口にする」
そんなことを思いながら
別な本を買って、帰り道に思う
やっぱり
微差が大差を生む
ってことなんだろうな
何をやったかより
何を続けたか
それが力になるのだと思う
それで続けるぞ!と自分で
継続すると決めたことを二つ用意した
自分の継続力の強化のために
昨日習った「健康法」と「○○」←これは秘密です(*^.^*)
自分のために
微差が大差を生む!
やりまーーーーーーす!
※背伸び呼吸健康法二日目
北村みゆき