出来る人ほど その2 | ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

  鉄は鉄で研がれ人は人で成長する

引き続き勝間和代さん


出来る人ほど

大きな問題にぶつかった経験があり

そして

人知れず並はずれた努力をする


彼女はある日

洞察力という本がなぜかふと目にとまり買った

たくさんの本をいつも読んでいるけれど

この本は吸い寄せられたような気がすると言う
その本に書いてある三毒追放を実施するようにした


三毒追放


1.ねたまない


2.愚痴らない


3.怒らない


これをしないと決めた


ではどうしたら怒らないようになるのかと考えたら
どうしたらと先を考えるようになった


嫉み、愚痴り、怒る事は

問題の先のばしでしかない・・・


そこから明らかに自分が変化したという

40分どなりつづけるような勝間さんが

「怒らない」をやめる・・・


どれほど自制を働かせたのか

勝間さんの話を聞いて

勝間さんがそれほど変化したというなら


よしまねよう!やってみよう!と

単純にはじめようと思った


この三毒はかなりやっかいなチャレンジだと

自分でもよくわかる

自分が思っているより人は意外なところで

ねたんだり、愚痴ったり、怒ったりしているようだ


人に指摘されてはじめて

あっ、これって妬みの中に入るんだ、そういうことなんだ

えっ?これって愚痴の中に入るの!


自分の許可している可能範囲と

他人が許可している可能範囲が違うんですね


ある程度の人の常識範囲を尺度にしたら

かなり難易度の高い挑戦だと思う