歩く姿はどんな花? | ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

  鉄は鉄で研がれ人は人で成長する

三歩下がって師の影踏まず

三歩下がって男をたてる


この言葉

自分には関係ないと思っていた

別になんとも思わずに生きてきた

私はジェンダーでもなければ

性差を意識して生きているわけでもない


ごく普通にと思っているのですが

この私でも思った


やっぱり

歩く姿のわきまえって

見た目って大事なんだな・・・


先日、ある芸能人のご夫婦と会食の場でご一緒しました

もうお一人、ある男性俳優の方もいらっしゃいました

(この方はとてもしずかな方で話しかけないと話をしません)


二次会は銀座で13人程度で

じっくりとお話をすることができました

その時に思ったことです


この芸能人のご夫婦はどちらも昔は売れっ子です

お二人ともかなりの売れっ子でした

だからご夫婦で私はどっちが上という意識はなかったです


でもこの夫婦

いつも妻が先をどんどんと前だけを見つめて歩き

夫が妻の後を歩く

そして妻が上座に座る

妻はしゃべることもなくムスッとしていつの間にか帰っていた


私は思った

やっぱり歩く姿も大事なんだと

どちらが先を歩くとか

どちらがどちら側を歩くとか


関係ない時代かもしれないけれど

それができるだけで見る目が違う


このお二人もこの場だけでも

妻が笑顔で夫の後ろを歩いていた

私は6倍速で「あの奥さんすごいわー」と

宣伝したかもしれない


そう大事には思ってこなかったけれど

やはり三歩下がる気持ちと席順を意識すること

これこそ大人として賢いとか利口だとかの範囲なんだと思う


人のふりみて・・・


仕事でもプライベートでも

男性の方と食事をご一緒することもあります

これからは意識して

失礼のない対応をしたいと思いました


まずは決して前を歩かないこと

先にタクシーに乗らないこと

先にエレベーターに乗らないこと

コートや鞄を持たせないこと(きりがない)(笑)

意識したいと思いました


では練習することにします!