交流分析で言う人生態度で
「自分なんて・・・」
自己肯定感の低い人は目標も低い。。。
そんな気がします
どうせ無理
どうせ私なんか
だったら目標なんてたてなくったって・・・
目標ってなんだろう
目標って生まれたときから身に着けている
そんなものではないだろうか
ハイハイしながら
あの先のおもちゃまで
歩き出したらあのドアまで
走り出したらもっと先まで
人はなんの考えもなしにそうしてきたはずだ
人は誰もが
目標をもつように作られているような気がする
ではなぜ、高い目標を持つようになる人と
目標を持つことをしない人とにわかれるのでしょうか?
昨日久しぶりにお会いしたK原さん
アンチエイジングのお仕事をされている女性ですが
53歳で一億2000万の借り入れをして
会社を立ち上げるのだという
新築のサロンの見取り図を持参していた
彼女の今年のサロンをオープンするという目標は
目標などという軽いものではなく
私には「決意」に思える
なにがなんでもオープンさせるという
彼女の意思は強い
彼女自身もとても強く感じた
「すごい・・・」
決めた女性の顔って、きりりとしていて
引き締まっていて気迫が感じられる
とても美しいと思う
で、私ですが
今年一年の目標はある数字を具体的に出し(秘密)
身近な3ヶ月以内の目標は5K減です(笑)
はじめ10K減といったら
ドタバタ専務に「高い目標は駄目って朝倉先生が言ったでしょ!」と
軽く突っ込まれ
5Kを目標にしました
3月はじめには5K減
がんばらなくちゃ!