自分が褒めていると思う言葉でも
実はそうではなくなる場合があります
ディスカウント
先日参加したセミナーですがかなり遠方からの参加者がいます
そんな受講生に対して他の参加者が
「すごいですね!」
「えーわざわざ遠くから」という
何度もいろんな人に言っているのでちょっと口をはさみました
「すごい講師、学びたいセミナーは
北海道であろうが沖縄であろうが人は来るんです
何もすごいことではないんですよ
それをすごいということは
あなたはすごい講師の力をディスカウントしていることになり
学びにやっている人のやる気や行動力をディカウントすることになりますよね」
こんな場合は
・遠方から参加されるなんて励まされます
・ここへ参加しようと思ったきっかけはなんですか
などでいいと思うのです
トップセールスレディーというセミナーに行っていた時は
宮城、岩手、秋田、山形、新潟、福岡、山梨、千葉、岐阜、埼玉
という方々が同期でした
良い講師だから、良い内容だから人は遠くからでもやってくる
これは当然のことなのです
実際日本交流分析協会の
東京の講座などは本当にさまざまな場所から集まります
なんの不思議もめずらしさもありません
それだけそこで学びたいと思い思わせる内容だから
すごいことではないのです
何気ない相手へのディスカウント
気をつけたいと思います