ロケーションとは | インターネットショップを陰で支える発送代行屋さん/トランスサード

インターネットショップを陰で支える発送代行屋さん/トランスサード

発送代行業務を請け負っています。
ネットショップ様のお手伝い業務を致します。


人気ブログランキングへ

皆様、こんにちは。



トランスサード営業兼現場担当の H です。




弊社はインターネットショップ様向けの発送代行を

行っております。




本日のテーマは

「ロケーション」とはです。




倉庫内の保管場所を指す住所、

それがロケーションです。





棚が入っている倉庫では、棚や棚の1段づつに

ロケーションを振ります。




ラックが入っている倉庫では、ラック11つに

ロケーションを振ります。




また平置きの場合は、一定のエリア毎に床に線を

引いてロケーションを付けて管理します。




ロケーションを割り振る理由はひとつ。




倉庫内でモノを探し回ることがないようにすること。




どこに、何があるのか?





出荷伝票にロケーションを紐づけることで欲しい

商品の保管場所が一目で分かります。




•「出荷する際に、モノを探し回ることが多い」




• 「熟練者でないと、出庫できない」




そんな悩みを抱えている場合は、ロケーション

管理が有効となります。




少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。




ランキングに参加させていただいておりますので、

応援クリックをしていただけると幸いです!




Hでした





人気ブログランキングへ


この記事をメールで友達に教える


アメクリップ
ブログを紹介し合って人気ブロガーになれる【アメクリップ】


群馬

梱包

包装

出荷代行

発送代行

流通加工

アマゾン