【キャンペーン品】歴代総司令官オリジナル玩具カード10種【全3回計30枚】 | 集れ!超ロボット生命体 MYSTERIOUS MIND

集れ!超ロボット生命体 MYSTERIOUS MIND

トランスフォーマーのレビューがメインのはずのブログです…

キャンペーン品トランスフォーマー歴代総司令官オリジナル玩具カード10種 クロ蔵

クロ蔵ですにゃ。

今回は2024年のトランスフォーマー(一部のぼりのある)店舗購入キャンペーン『歴代総司令官オリジナル玩具カード』全30枚をその40年の歴史を振り返りながら眺めて行こうと思いますにゃ。

キャンペーン品トランスフォーマー歴代総司令官オリジナル玩具カード30種

キャンペーンは3回に分かれていてコレが3回目。毎回、期間中に税込3,000円以上のトランスフォーマー玩具を買うと10枚のカードが貰える企画でしたにゃ。クロ蔵は映画ONEの玩具はスタジオシリーズで集めると決めたので何を買うか迷ってたんだけどアーススパークのコンテナオプがすっごい値引きされてたから「コレだ!」ってなりましたにゃ。新作玩具も棚の守り神も売れちゃうイイ企画!!

キャンペーン品トランスフォーマー歴代総司令官オリジナル玩具カード30種

とりま3弾を開封するとこんな感じ。

3からスタートして3の倍数のカードが10枚。ずっとアホになってられるこのセットを1・2弾に組み込むと1~30のナンバリングで歴代司令官が並ぶって寸法。

そしたら1番から順に見て行きますにゃ。

キャンペーン品トランスフォーマー歴代総司令官オリジナル玩具カード30種

まずは1984年!丁度40年前に出た初代司令官!!

トランスフォーマーは複数メーカーの変形玩具を集めて1つの作品にしたアニメでコンボイ司令官はダイアクロンからの転生玩具。

ふんだんに用いられたダイキャストとゴムタイヤでズッシリ重厚感と存在感のあるトレーラーキャブから「これ以上シンプルで完璧な方法ある!?」と思える変形でロボットになる伝説の始まりに相応しい玩具でしたにゃあ…

そして86年のロディマスコンボイ!この段階ではクロ蔵はザ・ムービーを観てなかったので「どちら様!?&司令官は何処に!?」でしたにゃ。

さらに翌年は現代で言うタイタンクラス!フォートレスマキシマス!

手動エレベータが内装されていたりと最高の基地玩具でしたにゃ。ちなみにクロ蔵はしばらくクロームドームさんが(司令官ではないけれど)リーダーだと思って観てましたにゃ…

キャンペーン品トランスフォーマー歴代総司令官オリジナル玩具カード30種

翌88年には「コンボイにソックリ!でも合体するんだ!」のジンライ!

続いてV!V!V!のビクトリー!で、テレビシリーズは一旦終わってのゾーン。ここから国内映像作品としてのトランスフォーマーは冬の時代を迎えるんだけど、次のお写真までの空白の期間は俗に言う『勇者シリーズ』が盛り上がってましたにゃ。

キャンペーン品トランスフォーマー歴代総司令官オリジナル玩具カード30種

で、勇者シリーズの終焉と共に舞い戻ってきたトランスフォーマーがビーストウォーズ!これまでの乗り物変形玩具から動物変形玩具に完全にコンセプトチェンジしたシリーズでビクトリーからかなり年月が経過している事もあって「トランスフォーマーと言えば動物が変形してロボットになるビーストウォーズから!」って世代の人も多いと思いますにゃ。

キャンペーン品トランスフォーマー歴代総司令官オリジナル玩具カード30種

2000年代に突入するとまた乗り物に戻りますにゃ。

カーロボット・マイクロン伝説・スーパーリンクと続いて…

キャンペーン品トランスフォーマー歴代総司令官オリジナル玩具カード30種

みんな大好きイボンコ☆ペッチャンコのリターンズを一瞬挟んでギャラクシーフォース。そして…今となっては既に懐かしい実写ワールド第1弾が2007年にスタート!当時は「ん?」と思ったキャラやデザインも今ではすっかり愛着がありますにゃあ。

キャンペーン品トランスフォーマー歴代総司令官オリジナル玩具カード30種

ここからしばらくは実写シリーズの続編とアニメがサンドイッチ状態。

「完全にカートゥーンやん!クセ強!!」と思ったアニメイテッドも今は昔の2010年。ムッチリした玩具がステキでしたにゃあ…

そして実写デザインが取り込まれたプライムを経て…

キャンペーン品トランスフォーマー歴代総司令官オリジナル玩具カード30種

丁度10年前。つまり30周年時に登場したのは久々の和製作品!参乗合体 トランスフォーマーGo!

同年にはロストエイジが公開されてアドベンチャーも、もう9年前…

2017年公開は現状ベイバースのラストとなっている最後の騎士王。内容は…(そもそもベイバースが)賛否両論だけどクロ蔵はこのキャリバーオプとかのデザインはかなり好き。変形が難儀だからか、なかなかスタジオシリーズに仲間入りしないのがこの作品ですにゃ。

そしてちょっと忘れようとしても思い出せないサイバーバース。丁度この頃のトランスフォーマー玩具がえらい黄ばむ事と相まって悲しい感じになっちゃいましたにゃ。

同19年はNETFLIXアニメ版WFCトリロジーの1部目、シージが登場。これまでの玩具シリーズと一線を画した可動と劇中再現デザインが素晴らしくて「トランスフォーマー始まった!」と思った年ですにゃ。

キャンペーン品トランスフォーマー歴代総司令官オリジナル玩具カード30種

それから記憶に新しいベイバースから脱却した実写2作品。バンブルビーとビースト覚醒。クロ蔵はバンブルビーの事は『綺麗なトランスフォーマー』と呼んでますにゃ。2時間映画のまとまりとしてはコレが一番。しかし、トランスフォーマーとしての物足りなさはちょっと感じますにゃ。ビースト覚醒はお祭り感あって好き。

キャンペーン品トランスフォーマー歴代総司令官オリジナル玩具カード30種

最後に新しい種族『テラン』が登場するアーススパークと最新映画ONE。

こうして眺めてみると、たくさんの思い出があふれ出してくると同時に「40年間(上記映像作品に無いものも含めて)似た様なコンボイ司令官をず~~~っと買わされてるな」って感情があふれて来ますにゃあ……

 

↓今回はトランスフォーマーで検索してみてるので

懐かしい玩具や最新玩具を眺めてみてはいかがでしょうか?

(そして購入して頂ければ最近キビシ目のクロ蔵のおサイフが助かるって算段ですにゃあ)