【レガシーTL-41】ダイノボットスカウル(コアクラス)【ボルカニカス4/6】 | 集れ!超ロボット生命体 MYSTERIOUS MIND

集れ!超ロボット生命体 MYSTERIOUS MIND

トランスフォーマーのレビューがメインのはずのブログです…

トランスフォーマーレガシーTL-41ダイノボットスカウル(ボルカニカス) パッケージ

クロ蔵ですにゃ!     

このコーナーでは2022年開始のシリーズ、レガシーのご紹介をしてますにゃ。

今回ご紹介のアイテムは『TL-41 ダイノボットスカウル』。

2023年10月末発売のアイテムでコアクラス。

 

↓㋱は税別1,800(込1,980)円のアイテム。

 

トランスフォーマーレガシーTL-41ダイノボットスカウル(ボルカニカス) パッケージ裏

パッケージ裏。

トランスフォーマーレガシーTL-41ダイノボットスカウル(ボルカニカス)  中身

中身は取扱説明書と本体×1&頭部パーツ×1に武器パーツ×1。

トランスフォーマーレガシーTL-41ダイノボットスカウル(ボルカニカス)

(メカ恐竜の)頭部パーツはお背中にパチンとセットしたら二度と外す必要の無いパーツ。コレをハメ込んで武器を持たせると…

トランスフォーマーレガシーTL-41ダイノボットスカウル(ボルカニカス)

スカウル、ロボットモード(武器装備状態)完成。

なかなかドシッとしたフォルム。

公式ページによるとスカウルさんはダイノボット部隊の新入隊員さん。ダイノボット初期メン5体と合体する事でボルカニカスになるのですにゃあ!

トランスフォーマーレガシー ダイノボットスカウル ダイノボット 比較

チームボルカニカスとしては脚担当のダイノボットさんと。

デザインとしてはゴツンとしててイイ感じ。

トランスフォーマーレガシー ダイノボットスカウル ダイノボット 比較

横から。

トランスフォーマーレガシー ダイノボットスカウル ダイノボット 比較

お背中。脚裏はスカスカ。

トランスフォーマーレガシー ダイノボットスカウル 可動

可動に関してはコアクラス・ボルカニカス組はヒジ関節が無いので、どうやっても腕伸ばしっぱなしのポージングのみになりますにゃ。

あと

トランスフォーマーレガシー ダイノボットスカウル 可動

接地感はあまり良くないですにゃ。

立たせた時のバランス的にやや後ろに引っ張られる感じになるんだけど、その割にカカトパーツが短い感じがしますにゃ。そして脚を開くとこんな感じに接地面がやたら小さくなりますにゃ…

トランスフォーマーレガシー ダイノボットスカウル 可動

むしろ片膝立の方が安定する!変形の都合で肩を前方に引き出す事が出来るので両手で武器を持ってる風に出来ますにゃ。

トランスフォーマーレガシー ダイノボットスカウル ビーストモード

トランスフォームした姿はアンキロサウルスタイプのメカ恐竜。

トランスフォーマーレガシー ダイノボットスカウル ビーストモード

尾は武器兼合体時拳なのでややもすればオモシロ形状に見えちゃうけど、

 

↓アンキロサウルスって実際こんな感じらしいですにゃ

 

トランスフォーマーレガシー ダイノボットスカウル ビーストモード 可動

メカ恐竜脚はそれぞれ付根で独立して動かせるのでカワイらしい感じに飾る事が可能。

トランスフォーマーレガシー ダイノボットスカウル ダイノボット ビーストモード 比較

ロボ時と同じくグリムロックと。

最後に合体モードにすると

トランスフォーマーレガシーTL-41ダイノボットスカウル(ボルカニカス)

こんな感じ。スカウルさんは左腕担当。拳パーツは〇㎜ジョイント系じゃなくて拳側の専用凹に両脚をくっつけた時に出来る凸を差し込む仕組みになってるんだけど凹が浅いので若干不安定。

コレを現在発売済のもう2体に組み込むと

トランスフォーマーレガシーTL-41ダイノボットスカウル(ボルカニカス)

もうボルカニカスも半分以上完成!

この状態でも安定して立つので6体合体状態のバランスに不安は無さそう。次回、同時発売のスワープさんをご紹介の後、1月末発売予定のスナールさんを購入したらボルカニカス完成予定!ですにゃあ!

 

↓ボルカニカスでの検索結果ですにゃあ!