【ウォルマート限定】レガシー バズソー(プレダコンの人)【ナンバリングは無し】 | 集れ!超ロボット生命体 MYSTERIOUS MIND

集れ!超ロボット生命体 MYSTERIOUS MIND

トランスフォーマーのレビューがメインのはずのブログです…

!ゃにすで蔵ロク          

ウォルマート限定レガシー ビーストウォーズ プレダコンバズソー クロ蔵

このコーナーではWFCブロックの次のシリーズ、2022年度レガシーシリーズのご紹介をしてますにゃ。

まだ日本国内では通常ラインナップの展開が始まってないんだけど、国内導入が有るかどうか分からない品や海外版買った方が安いアイテムから順次ご紹介中!

今回ご紹介するのはアメリカでデラックスクラス3種同時にウォルマート限定で販売されたアイテム最後の1品、バズソー!

キングダム版ワスピネーターのリデコ品なんだけど、日本ではまだワスピは未発売!なので入手順序が逆転しちゃいましたにゃ!!

 

↓同時発売だったのはナイトプローラーさん(誰?)と

↓サンドストームさん(誰?)。

 

ウォルマート限定レガシー ビーストウォーズ プレダコンバズソー パッケージ

ナイトプローラーさんは過去に発売がキャンセルされたアイテムでサンドストームさんはBotCon'99で限定販売された人。

なので3体の中では他2体同様アニメ未登場とは言え玩具が一般販売された分だけ有名なのが今回ご紹介のバズソーさん。パケ横には格好イイ姿が描かれてますにゃ。

ウォルマート限定レガシー ビーストウォーズ プレダコンバズソー パッケージ

変形はデラックスクラスとして適度だと思う20ステップ。

パッケージを開封すると・・・

ウォルマート限定レガシー ビーストウォーズ プレダコンバズソー 中身

にょあぁ・・・

トリセツがグニャグニャですにゃ。多分、封入時点で裏側の羽に押されて正しく入れられて無いですにゃあ。コレはもう、『運』。

えと、中身はそのトリセツと海外版特有のペラ紙、それに本体×1と武器(本体パーツ)×1。

ウォルマート限定レガシー ビーストウォーズ プレダコンバズソー 中身

トリセツは多分封入時に上手く入らなかったからこの裏側の下部分に無理やり・・・ってアレ?アレ?羽の色が違いますにゃあ。

宣材(確か旧玩具も)は確かに透明なのに、わざわざクリアパーツの上からブラックが噴かれてますにゃ!なんで???

トランスフォーマーレガシー バズソー

まぁ、何でかはクロ蔵が考えても分かんないので、取り出してカタチを整え武器をセット。プレダコン・バズソーのロボモード完成。

武器はビーストモードの尾部分になってて、こう見るとまんま尾なんだけど、

トランスフォーマーレガシー バズソー

裏には一応ブラスター的な造形・・・?が施されてますにゃ。

トランスフォーマーレガシー バズソー

お目目は最近では珍しい集光ギミック搭載!

トランスフォーマーレガシー バズソー

可動は・・・

可動は全体的にそんなに悪くないんだけどビースト脚が干渉しまくるので避けながら動作させる必要がありますにゃ。

トランスフォーマーレガシー バズソー

また、脚のロール軸がこのタイプなので可動域が少ない上に個体差だと思うんだけどメチャクチャ固くて扱い辛かったですにゃ。

トランスフォーマーレガシー バズソー

座らそうとかもしてみたんだけど、どうしてもビースト脚が邪魔で

『オーラパワーで浮いている人』

みたいにしかなりませんでしたにゃ。コレはコレで面白いんだけど、こんな具合に中々クセが強いアイテムですにゃ。

トランスフォーマーレガシー バズソー オーラパワー

そしたら正面から。本来はリデコ元のワスピネーターと比較したいトコなんだけど、前述の通りまだ持って無いので比較はまた今度。

トランスフォーマーレガシー バズソー

真横から。

トランスフォーマーレガシー バズソー

お背中。膝下、脚の裏側は結構な空洞。

ウォルマート限定 レガシービーストウォーズ3体

そしたら今回同時発売された3種を並べてみましたにゃ。

こう並べるとチーター型のナイトプローラーさんが・・・ってハズブロみたいな事になってますにゃ。(コレで棚に飾ってた)

ウォルマート限定 レガシービーストウォーズ3体

気を取り直してちゃんと変形させましたにゃ。

こう並べるとチーター型のナイトプローラーが身長的には大きいんだけど、

ウォルマート限定 レガシービーストウォーズ3体

ビースト時はこじんまりと綺麗にまとまってスコルポノック型のサンドストームの方が膨張して大きくなる印象。バズソーは・・・中間って感じでロボ時から想像しやすいサイズ感のビーストモード。

トランスフォーマーレガシー バズソー ビーストモード ハチ

お口や羽は開いたり

トランスフォーマーレガシー バズソー ビーストモード ハチ

閉じたり出来ますにゃ。(手動)

トランスフォーマーレガシー バズソー ビーストモード ハチ

武器はこの尾(さっきから尾って言ってるけど正確には腹部)にセットして一体になってますにゃ。

トランスフォーマーレガシー バズソー ビーストモード ハチ

お目目はクリアパーツで造形されてて複眼みがあってイイ感じ。

(あ!あと今まで一度も映らない角度だったロボ右肩にプレダコンマークがありましたにゃ)(失態)

トランスフォーマーレガシー バズソー ビーストモード ハチ

ビースト頭は上向きには動くんだけど、下にはあまり動かず、胸と腹の角度も固定なので

トランスフォーマーレガシー バズソー ビーストモード ハチ

実際のハチの威嚇動作みたいなポーズも不可能ですにゃ。

脚の角度も実質固定なのでビーストモードは見た目はイイけどKDラットルみたいにほとんど動かない物だと割り切った方が良さそう。

ウォルマート限定 レガシービーストウォーズ三獣士 ハズ変形 クロ蔵

これにて2022年にウォルマート限定品として登場したレガシー版ビースト三獣士(全てキングダム版玩具の仕様変更品)のご紹介が完了致しましたにゃ!こう・・・並べてみて「国内導入あるかな?」って考えた時、クロ蔵は(いや、少なくても一般販売されてお店には並ばないだろうな・・・されてもモール限定。で、されるにしてもせいぜいバズソーくんだけじゃないかなぁ。)って思いましたにゃ。


↓アソート的にはサンドストームより数量が多いんだけど

知名度的に国内ではコレから売切れていきそうな気がしますにゃ

 

↓”バズソー”で検索してみてますにゃ