【ER EX-13】アースライズ トレイルブレイカー【WFC-E34相当】 | 集れ!超ロボット生命体 MYSTERIOUS MIND

集れ!超ロボット生命体 MYSTERIOUS MIND

トランスフォーマーのレビューがメインのはずのブログです…

                         クロ蔵ですにゃ!

トランスフォーマーER EX-13 WFC-E34アースライズ トレイルブレイカー クロ蔵

このコーナー(テーマ)では2020年シリーズ「トランスフォーマー アースライズ」のご紹介をしていますにゃ!

記事タイトルの左の型番が今回紹介する国内版のアイテムの型番で右の型番は対応する海外版の型番。

今回ご紹介するのは国内版トレイルブレイカー。

国内ではモール限定アイテムで型式はEXシリーズ。

 

↓モールでの販売は終了してるので今から買うならオク等or海外版

 

トランスフォーマーER EX-13 WFC-E34アースライズ トレイルブレイカー クロ蔵

パケ裏。

トランスフォーマーER EX-13 WFC-E34アースライズ トレイルブレイカー クロ蔵

パケ横は男前なイメージイラスト。

箱を開けると・・・ゴソゴソ・・・にょ???

トランスフォーマーER EX-13 WFC-E34アースライズ トレイルブレイカー クロ蔵

中身はトリセツと本体に武器×1とバックパック×1と国内版ではその内容がスルーされてる内箱と・・・トリセツ。

・・・トリセツが2冊入ってましたにゃ。

ここ2年くらいでサウンドウェーブさんにトリセツが入ってなかった事は1回あったけど2冊入ってたのは初めてですにゃ。

まぁ、不足物があるワケじゃないからイイんだけど誰も何もチェックしてないって事だけはハッキリ分かっちゃいますにゃ。

トランスフォーマーER EX-13 WFC-E34アースライズ トレイルブレイカー クロ蔵

ブリスターから取り出して、バックパックは

トランスフォーマーER EX-13 WFC-E34アースライズ トレイルブレイカー クロ蔵

お背中にセット。コレ、仕様的にはシールドに出来なくもないんだけどするつもりがないなら二度と外す必要が無いですにゃ。

トランスフォーマー アースライズ ホイスト トレイルブレイカー クロ蔵

武器もセットしてリデコ元のホイストさんと。

武器は手持ち式だけど見ようによっては最初のアニメみたいに手自体が武器になってるみたいに見えなくもないデザイン。

トランスフォーマー アースライズ ホイスト トレイルブレイカー クロ蔵

正面。ザックリ言うと造形的には頭部・背中・武器の変更品。

トランスフォーマー アースライズ ホイスト トレイルブレイカー クロ蔵

真横。

トランスフォーマー アースライズ ホイスト トレイルブレイカー クロ蔵

お背中。ロボモードで気になる部分を挙げるとしたら脚裏下部の空洞(変形機構なので仕方ない)と腕内側の空洞(コッチは変形機構は関係ない単なる肉抜き)。

トランスフォーマー アースライズ ホイスト トレイルブレイカー クロ蔵

脚の空洞は可動にもプラスになってる面があるからイイけど腕の空洞は単なるコストカットなのが残念ではありますにゃ。

膝は二重関節が採用されてて見ての通り可動は◎。

 

↓リデコ元ホイストの詳細はコチラからになりますにゃ

 

トランスフォーマー 初期 ジェネレーションズ アースライズ トレイルブレイカー クロ蔵

旧玩具・ジェネレーションズ・アースライズ版のトレイルブレイカー。

旧玩具は復刻(アンコール)版でオリジナルはバイザーが赤。

ジェネレーションズ版にはアドオンキットを組み込んでますにゃ。

トランスフォーマー 初期 ジェネレーションズ アースライズ トレイルブレイカー クロ蔵

アンコール版が25周年、ジェネレーションズが30周年の時のやつで去年35周年だからだいたい5年周期でホイストとトレイルブレイカーをセットで買ってる事になりますにゃ・・・

トランスフォーマー 初期 ジェネレーションズ アースライズ トレイルブレイカー クロ蔵

旧玩具、パッケージでは両手アリのミサイル2本が背中にセットされてるけどアニメ風にするなら片腕ミサイルになりますにゃ。で、その状態がだいたいアニメ内やER版でも再現されてる感じですにゃ。

トランスフォーマー 旧玩具 ジェネレーションズ アースライズ ホイスト クロ蔵

折角なのでホイストも旧・ジェネ・ER。ジェネ版はコチラもアドオン。

トランスフォーマー 旧玩具 ジェネレーションズ アースライズ ホイスト クロ蔵

お写真では解り辛いんだけど旧玩具では脚のソリッドパーツに挟まれてるメッキ部分が丸みを帯びたパーツになってて、初期アニメではホイストの脚はこのデザインを踏襲したと思われる円柱型、キャラ分けの為かカクカクに描かれてたのがトレイルブレイカーだったんだけど、ER版では初期玩具とは逆に両方がカクカクになってますにゃ。

贅沢言い過ぎなのは分かってるけど、ホイストのココの白い部分だけでも円柱パーツだったら120点だったと思いますにゃ。

(どうでもイイけど円柱って書いたら最近の流行のせいで”えんばしら”って書いてるみたいに見えちゃいますにゃ・・・)

トランスフォーマー 旧玩具 ジェネレーションズ アースライズ ホイスト クロ蔵

材質やデザインの違いとは別にWFC版は玩具としての進化を感じますにゃあ。

トランスフォーマー ジェネレーションズ  ホイスト トレイルブレイカー X2Toysクロ蔵

ちなみに、ジェネ版はアドオン無しだとこんな感じ。

トレイルのシールドはデザイン的にG1をオマージュしてる風なのに背中にセット出来ない残念仕様。

トランスフォーマー ジェネレーションズ  ホイスト トレイルブレイカー X2Toysクロ蔵

ビークルだとこう。コレを

トランスフォーマー ジェネレーションズ  ホイスト トレイルブレイカー X2Toysクロ蔵

こうしてたのがX2Toysってメーカーのアドオンキット。

少しずつサドパが増えてきた頃の懐かしいアイテムですにゃ。

トランスフォーマー アースライズ ホイスト トレイルブレイカー クロ蔵

あ、そういえばERトレイルさん、ジェネ版と同じくフォースバリアの代わりに物理シールドを構える事も可能っちゃ可能ですにゃ。

トランスフォーマー アースライズ ホイスト トレイルブレイカー クロ蔵

最後にトランスフォームしてビークルモード。

武器はルーフにセット可能。

トランスフォーマー アースライズ ホイスト トレイルブレイカー クロ蔵

リア側。ルーフの5㎜ジョイントは武器をセットするだけじゃなて

 

↓センチュリオン付属のアンテナパーツを用いれば

 

トランスフォーマー アースライズ  トレイルブレイカー アンテナクロ蔵

更なる劇中再現も可能となっておりますにゃ。

 

トランスフォーマー 旧玩具 アースライズ  トレイルブレイカー クロ蔵

旧玩具とも比較。オリジナルのモデルはトヨタ・ハイラックス。

トランスフォーマー 旧玩具 アースライズ  トレイルブレイカー クロ蔵

旧玩具では別パーツで再現されてたリアランプも塗装にはなったけどちゃんと再現されてますにゃ。

トランスフォーマー 旧 ジェネレーションズ アースライズ ホイスト トレイルブレイカー クロ蔵

ホイストさんも。旧玩具はダイアクロン版の生まれ変わりなんだけど、ビークルの完成度はER版を含む全トランスフォーマーシリーズでバイナルテック系を除けば40年近く経ってるのにまだまだ一番だと思いますにゃ。

トランスフォーマー 旧 ジェネレーションズ アースライズ ホイスト トレイルブレイカー クロ蔵

今後、もうあんまし紹介の機会が減っていく可能性があるから今回はいっぱい比較したけど、ER版は初期シリーズが好きならデザインと可動のバランスが本当にイイと改めて思いましたにゃあ!

 

↓アンコール版ですらもう10年前の商品なので

↓かなりプレ値化してきてますにゃあ

 

↓トレイルブレイカーの検索結果ですにゃ