SS-55 サウンドウェーブ⇔人工衛星(人工衛星?)【台座付】 | 集れ!超ロボット生命体 MYSTERIOUS MIND

集れ!超ロボット生命体 MYSTERIOUS MIND

トランスフォーマーのレビューがメインのはずのブログです…

                      クロ蔵ですにゃ!

トランスフォーマー SS-55 リベンジ サウンドウェーブ 人工衛星 クロ蔵

このコーナー(テーマ)では実写トランスフォーマー玩具の集大成

”スタジオシリーズ”のご紹介をしてますにゃ。

今回はSS-55 サウンドウェーブのご紹介。

トランスフォーマー SS-55 リベンジ サウンドウェーブ 人工衛星 クロ蔵

映画2作目”リベンジ”に登場した人工衛星になるサウンドウェーブですにゃ。

トランスフォーマー SS-55 リベンジ サウンドウェーブ 人工衛星 クロ蔵

中身はこんな感じで本体×1・台座×1と「正しい遊び方説明書」に展示背景にも使える内箱となってますにゃ。

トランスフォーマー SS-55 リベンジ サウンドウェーブ 人工衛星 クロ蔵

取り出して本体と台座正面。武器は付いてませんにゃ。

(いつもならこのまま真横、後ろと写すから今回もジョークも兼ねて台座もそうしようかとも思ったケド流石に無駄だからやめときますにゃ)

トランスフォーマー SS-55 リベンジ サウンドウェーブ 人工衛星 クロ蔵

台座は基本的にはサテライトモード用だけどロボモードでも使えますにゃ。ジョイントは汎用の3凸㎜ジョイントになってるから

トランスフォーマー SS-55 リベンジ サウンドウェーブ 人工衛星 クロ蔵

別製品でも3㎜凹ジョイントがあれば普通に使えますにゃ。

 

今回のサウンドウェーブさんは2作目版だけどSS-42として既に3作目版は発売済だから

↓コレと比較もしながら見ていく事にしますにゃ

 

トランスフォーマー SS-55 リベンジ サウンドウェーブ 人工衛星 クロ蔵

まず正面。・・・

・・・

ってアレ?ほぼほぼ新規造形なのに”太もも”の部分が完全に同じですにゃ・・・

にゅ~?この部分、ベンツのボディラインじゃないんですかにゃあ?ってコトはもしコストカットの為だけにここを流用してるんじゃないって妄想するとサウンドウェーブさんって

SS-42 サウンドウェーブwithレーザービーク メルセデスベンツ SLS AMG クロ蔵

映画1作目のタイミングで密かに地球に一度降りてベンツになってたけど

トランスフォーマー SS-55 リベンジ サウンドウェーブ 人工衛星 クロ蔵

メガ様に「お前はおって指示あるまで偵察任務な」って言われて

トランスフォーマー SS-55 リベンジ サウンドウェーブ エイリアンシャトル? クロ蔵

エイリアンジェット機モード(完全にオリジナル妄想モード)で成層圏まで飛んで

トランスフォーマー SS-55 リベンジ サウンドウェーブ サテライトモード クロ蔵

そこでスキャンした人工衛星になった(一度スキャンしたベンツの名残もある)ってコトですかにゃあ?

今回の内箱背景は宇宙空間になってますにゃ。

妄想はこのくらいにしといて

トランスフォーマー SS-55 リベンジ サウンドウェーブ 人工衛星 クロ蔵

玩具としての比較に戻りますにゃ。

正~直、こう・・・塗装がしょぼいですにゃあ。

ベンツ版と比べてもそうだし

↓さっき妄想の為に並べた1作目版のメガ様と

 

トランスフォーマー SS-55 リベンジ サウンドウェーブ 人工衛星 クロ蔵

並べたりしたら、ちょっと同じシリーズの玩具とは思えない塗装表現の差がありますにゃあ・・・

トランスフォーマー SS-55 リベンジ サウンドウェーブ 人工衛星 クロ蔵

真横から。

トランスフォーマー SS-55 リベンジ サウンドウェーブ 人工衛星 クロ蔵

お背中。

トランスフォーマー SS-55 リベンジ サウンドウェーブ 人工衛星 クロ蔵

可動はかなり微妙。ただ、脚が特殊な場所で可動するからちょっと面白いポーズがとれるカモですにゃ。

トランスフォーマー SS-55 リベンジ サウンドウェーブ 人工衛星 クロ蔵

で、さっき1回出しちゃってるけど最後に人工衛星モード。

果てしなく大雑把に言うと腕広げて脚曲げてるだけですにゃあ・・・

トランスフォーマー SS-55 リベンジ サウンドウェーブ 人工衛星 クロ蔵

正面。

トランスフォーマー SS-55 リベンジ サウンドウェーブ 人工衛星 クロ蔵

真横。

トランスフォーマー SS-55 リベンジ サウンドウェーブ 人工衛星 クロ蔵

背面。

トランスフォーマー SS-55 リベンジ サウンドウェーブ 人工衛星 クロ蔵

トリセツともパケ裏とも違うケド、脚の途中で曲がる部分を曲げるとこんな感じに。ただ、パッケージで合ってると思うから脚が変形にも関係ない変な位置で曲がるのってもしかして本当に”何らかの飛行モード”を意識してのコトなのかもしれませんにゃ。(真相は不明)

トランスフォーマー SS-55 リベンジ サウンドウェーブ サテライトモード クロ蔵

今回のSS-55 リベンジ版サウンドウェーブ、ロボモードでの活躍は劇中でも無いから購入した人のほとんどはコッチモードで楽しむんじゃないかな?と思うアイテム。

正直に言っちゃうと「もう少し塗装を頑張って欲しかった」って言うのと「スタジオシリーズが完結するまでには欲しいアイテムなんだけど、順番的にもっと欲しいのが先にあるよね」っていうのがホンネで(スタンドが300円分くらいの価値あるかな?)って思うから

 

↓スタンド欲しい人は300円引いて換算したらイイ商品かなと・・・

思いましたにゃ。

 

↓スタジオシリーズの検索結果ですにゃ

(SS-55は待ってればそのうち一度底値まで行く予感がしますにゃ)