番組ではもう毎年のお馴染み

オランダの行事、シンタクラース祭についてお送りしました。
住み始めて最初の年に感じた
「クリスマスと似てるけど違う」感は薄れ、
この行事の、手が込んでる感
に驚く毎年であります


今年は、ライデンの運河にボートで来た11/16が、オランダ上陸の日と同じ……
今年のオフィシャル?なオランダ入りの町はApeldoornで、
蒸気機関車で来たんたそう(この模様はテレビで放送)
いつもは、蒸気船でスペインから来るんだけど、町に運河がないのか?
シンタクラースさんの乗る白馬が代替わりし、
新しい馬は水が嫌い?とかで、機関車になったそうです。
さて、この日から12/5の夜まで
シンタクラースとズヴァルトピートは大忙し。
親とおもちゃ屋さんも大忙し(笑)
毎日とは言わないけど、
子どもがセットするにんじん入りの靴に、
お菓子や小さなおもちゃを仕込みます。
息子の通う幼稚園にもピートさんが来ました!
今年はこのシンタクラースシーズン中に、
オランダ人の友人宅でランチ会をしました!
すると、ランチ後に玄関で物音が!!

↑この、シンタクラース イラスト入りの麻ぶくろに
いっぱいのプレゼント!!
このおうちのペット、猫ちゃん2匹の分までちゃーんと入ってましたよ!
息子、拍手での開封の儀でした

大人には全員分、この行事定番の
イニシャルチョコレート。
食べる前に、
息子がシンタクラースのクッキーを大事にし過ぎて顔が割れて大泣き。
ガッチャンして、ガッチャンしてとずーーっと泣きてました。
形あるものは割れて直らないことだってあるんだよ
なぐさめるのに大変だった。。

翌日の今日は、驚くほどクリスマスモードに早変わり。
日本のクリスマス→お正月への切り替えみたいで、シンタクラース祭が終わってもまた忙しいオランダです。
今日の放送では、
大好きなヴァイオリニスト、

Sweet Geogia Brownに乗せてお送りしました。