大変ながらも幸せなひととき
食卓テーブルで、家族一緒のごはん
少し前までは、スプーンで食べさせてもらうのを待ってたけど、
今は手づかみ出来るメニューもないと、物足りないのか怒るように(笑)
この状況になると一気に
ゴハンの時間が大変になってきましたー

今のところ、
手で掴むものの、ほとんどは握って満足してそして離さない→口に入るのは10発2中くらい笑
もう少し自分で食べられるようになればいいんだけどなぁ
相変わらず、MEC補完食を参考にしたムスコごはんの献立。
たっぷり食べてる順に記録すると、
鶏がらスープ、魚のアラ汁などのボーンブロス 。
肉やレバー、魚、卵黄。
りんごをバターで煮たもの、アボカド、バナナ、バター炒めアスパラやブロッコリー、大根、白菜、芽キャベツ、玉ねぎ。
クリームチーズ、スルメ。
人参やかぼちゃは少量で甘みを楽しむ程度。
小麦粉→クリームシチューを作るときに少々。
ちょこっとヨーグルト、みかん、マンゴー、メロン(おやつとして)
など。
徹底的にやるとメニューがマンネリ化るのでゆるめMECだけど、
おかげで消化もいいし、現時点ではアレルギー食材ナシ、いつもよく食べてるし、機嫌もいいので、
このまま続けていこうと思います。
離乳食時期はまだ、
母乳に近い、タンパク質や脂肪の消化が一番いいらしく、
身体に負担の少ないMEC補完食で、腸内も健やかに育ってくれると嬉しいです。
とは言え、いろんな食材を知って欲しいので、
食べたことあるものは結構増えました!
パンやご飯、麺類も、外出先などで一緒に食べたり。
チーズオムレツがのったパンをちょこっと一緒に

そうそう、あと
毎日飲ませているのが、
オランダベビー必須との指導の、ビタミンD。
新生児から4歳まで、必ず飲ませるように指導があったんだけど、
合成サプリを飲ませることに違和感があって
我が家はこれにしてます。
濃いイクラみたいな味がするんですよー。
まだまっすぐ前方へのハイハイはしないムスコ。
手足をバタバタさせて360度動いたり、
寝返りでクルクル回りながらの移動(笑)
まっすぐハイハイをし始めたら、益々目が離せなくなりそう





