新生活が始まった皆さんは、楽しんでますか?
ところで、新年度
最近の私のテーマ。
『慣れた物事を、いかに新鮮な気持ちで向き合うか』
よく、
「何百人ものお客さまの前で演奏会、準備とか体調管理、大変でしょう?」
と、お声かけいただくのですが
十数年演奏活動していると
これが日常生活になってしまっているわけで、
皆さんが想像するよりは、ペースが出来ているんですよね。
ただ、
それがあたりまえに成り過ぎるのは、
良くないなぁーと思っていて、
同じようなことでも
違う角度からの新しい発見や、
節目を見つけたり設けたりして、
1日を、
1回を、
尊く!かんじていきたいと思っています。
演奏会って、やっぱり
お客さまにとって、特別なひと時ですから
日常ではない時間を提供する演奏家が、慣れっこに成り過ぎるのは、
開くはずの扉を、開き損ねることになってしまうかもしれない。。。
先日、静岡キワニスクラブさんで
演奏させていただきました。
さくらさくら、
バッハのフルートソナタ、
モーツァルトの魔笛より、
アマポーラ、など。
新年度だからか、バロックや古典を選びたくなりました
暦によって自分を律する気持ちになる4月ですね。
1年前にもお邪魔しましたが、
その時よりも歳を重ねた演奏になっているかんじがしました!
という感想をいただけて、とても嬉しかったです。
それから最近
音高時代の仲良し友人と、ホテルランチ
ゆったりとした空間と
丁寧な接客のおかげで、
特別な時間を過ごすことが出来ました
デザートワゴンつきで、
今回はワタクシ、1番欲張ったチョイス(笑)
また集まりましょう~

