マリンバさんの話 | オランダ在住フルート奏者 武良静枝のDear my flute
今回のひるきょうは、

今月13日からはじまる
「音の花束」~Autumum concert

のお話を音譜


音楽の道をを志してからともに学んだつぼみたちが、
演奏活動をはじめ花を咲かせて10年あまり。
その仲間が集まって、音の花束として皆様にお贈りする演奏会ブーケ1

県内3公演です!

声楽やピアノに加えて、
今回のコンサートでは、
マリンバ奏者の勝又里乃さんとご一緒します音譜
マリンバは
日下さんもおっしゃってましたが、
大きな木琴!ってかんじでして、
4~5オクターブあって、幅3mくらいの大きな楽器です。

ということで、
放送では、ちょっと珍しい
マリンバの紹介をさせていただきました。
{E57AD5F6-E59E-4342-859E-286E7166C608:01}

オンエアは、
当日演奏予定の、ケンバン・スリング。
インドネシアの中でもバリ語?と言われているこの曲名。
ケンバン=花、ふくらませる
スリング=笛

という意味で、ファーというオーストラリア人の作曲家による現代曲。

アジアの三つの地域をイメージした三楽章からなるこの曲の、

今回は
3楽章のインド、
2楽章の日本、
聴いていただきました。

インド、、っていっても、インドネシアのガムランのような
リゾートに来たようなサウンド。
バロックや古典、ロマン派のクラシックとは、少し違った趣きで楽しんでいただけると思いますニコニコ

日本、はフルートが尺八のようで、そしてマリンバのロールは、とても幻想的です!
でも、これはCDやラジオからでは半分も伝わってないと思う。

ホールで生の響きを身体で感じていただきたいなぁラブラブ絶対にオススメですっ耳
私、実はこの曲を演奏しながら
隣りにいるマリンバのロールを聴くたびに鳥肌がたってます合格
みなさんにもこの体験を是非していただきたいです!

放送でもお話しましたが、打楽器は演奏している姿もとても見応えがあるので、音楽を耳でも目でも、そして、肌で
感じていただけると思います音譜

■10月13日(月、祝日)
14時開演
千本プラザ音楽ホール
大人 自由席2000円。

当日券も出ます!グッド!
このブログへメッセージいただけますと予約も出来ますので、
ぜひぜひよろしくお願いします。


この曲以外には
私は
椿姫ファンタジーもピアノ伴奏で演奏します。

乾杯の歌などの有名な曲が
たくさんメドレーのようになっていて、
更にフルートらしいヴァリエーションは、
テクニックの聴かせどころ見せどころが満載です!


私自身、
県内東部での演奏は久しぶりなので、
大勢のお客さまにお会いできると嬉しいですラブラブお待ちしております!


放送後、
夜は佐鳴湖の方へ食事に行きましたカメラ
{8ED0AF6A-5A68-4F94-922A-AF0737E19F81:01}

ケンバン・スリングが似合うような店内お月見
(たまたま)

皆既月食も見ましたよ、辛うじてでしたがかお