バンコク「ルンピニ公園」~都会のど真ん中のオアシスだが、こんな野生の生物もいる!! | Tranning 旅とランニングのフォトコラム photocolumn

Tranning 旅とランニングのフォトコラム photocolumn

旅行記(TRAVEL),ランニング(RUNNING)の記録を画像中心で掲載しています。

旅、ランニングそして人生もゆっくりと早く焦らず、楽しむのがモットーです!
「I have a dream!!」

 

 

バンコクの街の中心と言うと、道路の車の渋滞、高層の建物、いくつものショッピングセンター等を思い浮かべ、いずれも喧噪に結び付くが、都会のど真ん中でも広く静かで緑が多い場所があります。

 

ここ「ルンピニ公園」、バンコクに来た折りには何回か訪れて、必ず数時間はここで園内を歩いてゆっくりと過ごす。

 

 

 

 

バンコクの中心地 都会のオアシス 「ルンピニ公園」 

 

 

 

 

 

1、「ルンピニ公園」への行き方~BRT「シーロム」又はBST「サラ ディーン」駅下車

 

 

 

 

「ルンピニ公園」は、BRT「シーロム」又はBST「サラ ディーン」駅下車ですぐに行けます、路線バスもあり、ドンムアン空港からのA3バスはここが終着点など、交通機関はいくらでもあります。

 

 

 

 

こちらがシーロム、「タイ・ジャパニーズブリッジ」側から入るのが正面からだが、MRT「ルンピニ」駅からとか四方の角に入口、出口があるのでどこからでもOK。

 

ゲートの前には「ラーマ6世」の銅像。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2、「ルンピニ公園」の中の様子

 

 

特に早朝から午前中にかけていくと、園内にはジョギングされている方、フィットネス器具で筋トレしている方、太極拳をしている方を見受けられます。

 

この公園内でのマラソン大会もあるよう。

 

一角には、屋台のお店とか小さいが市場のようになっているお店もある。

 

サイアム方面の柵沿いにも屋台のお店が出ていて、ここは夜でもやっているよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3、「ルンピニ公園」にいる生物

 

 

そしてこの公園の名物なのが、「ミズオオトカゲ」。

 

普通にいますので、まず高確率で見る事が出来ます。

 

芝生の上とか、遊歩道をゆっくり歩いている時もあるが、この時は池の中を泳いでいるのを見かけただけ、爬虫類に興味のある方はこの「ミズオオトカゲ」を見にくるだけでも価値あり。

 

他にリス、鳥は色々な種類のがいるので、それらを見るだけでも楽しい。

 

あとは池のは他のベンチに座って、ゆっくりするのが都会のリゾート気分の過ごし方。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

**この記事は2019年6月に訪問したものです。**

 

 

アクセス数をどうしても増やしたいので記事は一緒ですが・・・、こちらも見に来てください!

 

   ↓↓↓

   「tranning's diary」

 

 

こちらも見易いかと思いますので、上記サイト同様是非こちらもご覧ください。

↓↓↓

「tranning3」

 

「tranninng5」

 

ここ最近のすべてのブログの集大成がここで見る事が出来きます。

↓↓↓

「tranningcom」

 

 

少し前から「ブログ村」の「世界一周」というジャンルに憧れと、何年後かの実現の為にと勝手に参加をさせて頂いております。

 

実際にまだ「世界一周」の旅には出ていませんが、年に何回か旅に出た時の報告のみをしつこく画像中心に紹介しています。

 

グッド! ⇓ ⇓ ⇓

 

にほんブログ村

 

にほんブログ村

 

にほんブログ村