かつての王国の都「チェンセーン」の街並を引き続き~濠、城壁の外側の寺院も自転車で廻ってみる!! | Tranning 旅とランニングのフォトコラム photocolumn

Tranning 旅とランニングのフォトコラム photocolumn

旅行記(TRAVEL),ランニング(RUNNING)の記録を画像中心で掲載しています。

旅、ランニングそして人生もゆっくりと早く焦らず、楽しむのがモットーです!
「I have a dream!!」

 

 

「チェンセーン」の街を囲っている、濠、城壁の外側にも「チェンセーン王国」で栄えていた遺跡、寺院等があります。

 

そんな大きな街でもないので、自転車があれば効率良く廻ることが出来る。

 

*古都「チェンセーン」の街並を見る~濠、城壁内の寺院をここでも自転車で廻ってみる!!*

 

 

 

 

「チェンセーン」の街中(濠、城壁の外側)他

 

 

「チェンセーン」の街中には下記の様な、自転車専用レーンもちゃんと完備されているので、「チェンセーン」に来た時は山道、坂とか全くなく是非レンタサイクルで、街中を廻る事をお勧めします。

 

 

 

 

 

6、「パーサック歴史公園(Pasak Historical Site),「ワット パーサック(Wat Pasak)」

 

市街の西濠、城壁の外側に「ワット パーサック」を中心に、遺跡、森がある公園が「パーサック歴史公園」。

 

中心にあるレンガ色の仏塔、そこにある彫刻物を見ると、ここが「アンコールの遺跡」と言ってもいい程。

 

中の遺跡は、ちゃんと管理されている様、なのでかここはしったりと拝観料50バーツかかりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7、「ワット プラタート チョームキッティ(Wat Phrathat Chomkitti)」

 

街の北西に少し離れた場所の、小高い丘の上に「ワット プラタート チョームキッティ」があります。

 

下にある廃墟の仏塔の脇のレンガ状の階段を上がると、黄金の仏塔、礼拝堂があり、その裏側からは、チェンセーンの全景、メコン川、さらにラオスまで一望できる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8、「ワット パーカオパーン(Wat Phakhaophan) 他

 

街中には、小さな寺院を含め、レンガ状の遺跡があちこちにあり、「チェンセーン」の街は見所満載。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

**この記事は2019年6月に訪問したものです。**

 

 

***これをマスク替わりにジョキング、ウォーキングをされる時に着用すると、息苦しくなく、ご自身、他の方へのソーシャルディスタンスエチケットです。。。***

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<旅に便利なカードはこちら>

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アクセス数をどうしても増やしたいので記事は一緒ですが・・・、こちらも見に来てください!

 

   ↓↓↓

   「tranning's diary」

 

 

こちらも見易いかと思いますので、上記サイト同様是非こちらもご覧ください。

↓↓↓

「tranning3」

 

「tranninng5」

 

ここ最近のすべてのブログの集大成がここで見る事が出来きます。

↓↓↓

「tranningcom」

 

 

少し前から「ブログ村」の「世界一周」というジャンルに憧れと、何年後かの実現の為にと勝手に参加をさせて頂いております。

 

実際にまだ「世界一周」の旅には出ていませんが、年に何回か旅に出た時の報告のみをしつこく画像中心に紹介しています。

 

グッド! ⇓ ⇓ ⇓

 

にほんブログ村

 

にほんブログ村

 

にほんブログ村

 

 <国内・海外のホテルの数が多く、最安値で空室が確認出来ます。マラソン大会の前、後泊、ビジネスの宿泊にも最適>

↓↓↓

楽天トラベル

 

ネットからのお買い物はここを通して購入すると、ポイントを貯めることが出来現金にも換えられます。

↓↓↓

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス