「高鐵桃園駅」~「高鐵台北駅」は乗車券、普通指定券込みでNT$160でしたが、自由席でも155NT$で5NT$(16円)の差です。
定刻の時間通りに北上方面行きの台湾新幹線が、「高鐵桃園駅」のプラットホーム(月台)に到着。
北上行きは終着が「高鐵台北駅」でなく、今はその一つ先の「高鐵南港駅」になっています。
すべてにおいて日本の新幹線とそっくり、中に入ってみてもシートの配列も3列X2列。
新幹線に乗って出張に行く時の雰囲気になりましたが、今は休暇のホリデーなんだという意識を再認識し安心感を。
「桃園」を出てから「板橋」に停車(これもなんか次が池袋の様な感じがして、つい仕事中な感じがしてしまった。)、その次が「台北」です。
最近ここに来て記事が重複しますが、凝りもせずもう一つブログを開設しました。
アクセス数がどうしても増えないので記事は一緒ですが、・・・こちらも見に来てください!!
↓↓↓
少し前から「ブログ村」の「世界一周」というジャンルに憧れと、何年後かの実現の為にと勝手に参加をさせて頂いております。
実際にまだ「世界一周」の旅には出ていませんが、年に何回か旅に出た時の報告のみをしつこく画像中心に紹介しています。
さも現地にいる様な感じで大量に撮ってきた画像をむやみやたらに掲載し、更新していて何か申し訳ない感じですが、後2年で旅立つ予定ですのでヨロシクお願いします。
ここをクイックして戴けたら順位が上がるそうですので、この記事を見た方はお願いします。
⇓ ⇓ ⇓









⇓ ⇓ ⇓