最後は、おやつ的な甘い物。
そう言えば、今回「お好み焼き」、「たこ焼」は食べませんでした。
「大阪マラソン」の30km過ぎの大エイドでは、すでに半分以上の種類がなくなっていて食べられなかったが、レース以外で堪能しました。
下町、西成地区の商店街を歩いていた時、その名も「うまい堂」。

お母さん1人で切り盛りしていて、名物「冷やしあめ」、「レモン水」、お好み焼もあったが・・・。

「太鼓饅頭」。
小豆が大粒で最高に旨かった~。

これは「十三」駅前にあったたい焼屋「鳴門鯛焼本舗」。

ぎっしり餡が詰まっていて、熱いうちに「ハフ、ハフ」言いながら食べるのがいい~。

心斎橋筋通り商店街の地下鉄「本町」の近くのにぼしをベースにしたラーメン屋。

特製つけめん。


宿泊したホテルのすぐ近くの定食屋で食べた「玉子のせやきそば定食」。

EXPOの「うまいもの市場」で食べた「太閤ラーメン」。


そういえば、滞在中食べたものと言えがほぼ麺類のみ。