花水木(ハナミズキ) | Tranning 旅とランニングのフォトコラム photocolumn

Tranning 旅とランニングのフォトコラム photocolumn

旅行記(TRAVEL),ランニング(RUNNING)の記録を画像中心で掲載しています。

旅、ランニングそして人生もゆっくりと早く焦らず、楽しむのがモットーです!
「I have a dream!!」

少し前の画像ですが、ランニングの話題が多かったので・・・。

昨年もアップしたのですが、「大宮公園」から「大宮第二公園」に向かう通りが「はなみずき通り」と名乗っていて見事な花を咲かせてました。

この「花水木」は秋には赤い実が成るので年に2回身頃な時期があります。


ミズキ科の落葉小高木。

樹皮は灰黒色で、葉は楕円形となっていて、花期は4月下旬から5月上旬で白や薄いピンクの花をつける。

TRANNING  旅とランニングのコラムcolumn

TRANNING  旅とランニングのコラムcolumn

TRANNING  旅とランニングのコラムcolumn

TRANNING  旅とランニングのコラムcolumn

TRANNING  旅とランニングのコラムcolumn

TRANNING  旅とランニングのコラムcolumn

TRANNING  旅とランニングのコラムcolumn

TRANNING  旅とランニングのコラムcolumn

TRANNING  旅とランニングのコラムcolumn

ここから下は「市民の森」の近くに咲いていたもの。

TRANNING  旅とランニングのコラムcolumn

TRANNING  旅とランニングのコラムcolumn

TRANNING  旅とランニングのコラムcolumn

TRANNING  旅とランニングのコラムcolumn