ニューヨークから帰国して日本で最初にしたかったことの一つが、i-phoneの購入。日本を出る時に携帯を解約してしまったので、まず携帯を買わないといけなかったが、すぐに買おうと勇んで渋谷のビッグカメラに行ったところ値段と2年間のしばりもあり、悩んだ結果買わずに今に至っている。その後、あまり関心がなかったが、最近のソフトバンクのi-Phoneキャンペーンのせいで気になってしかたない。
i-pod touchを日々使っているが、あまり活用できていないのだ。英語の教材やpodcastでダウンロードしたNY times等のニュースを通勤途中に使っているもののそれ以外ではほとんど使えていない。無駄に重いだけなのでnanoに代えてしまおうかと思ったこともある。一番の不満はWiFi機能があるものの、それを活用できるところがあまりない点だ。
ニューヨークでは、ブライアンパーク中、大学の構内やスターバックスカードを作ればスタバで無料で無線LANが使えたりしたので毎日活用することができていたが、日本では使える場所が非常に限られてしまっている。一度、HOT SPOTに契約してみたけれども毎回IDとpasswordを入れてアクセスするのがめんどくさく段々使わなくなったため、費用も安くはないので解約してしまった。このi-pod touchがどこででもインターネットが使えるようになったらどれだけ便利だろうか・・・と思うことが多かったので無料でi-phoneを手に入れることができるのは非常に魅力的に感じる。
毎月携帯のデーター通信で5,000円近く取られているので携帯はE-mailくらいにして、データー通信用にi-phoneを買うのもありかなと思うが、2年間の縛りと6月に出ると言われる新製品も気になり悩み中。最近ではPCをいじる合間についついアップルのi-phoneのサイトに行ってしまっている。ネットブックは一度買ってみたものの毎日持ち歩くには重くすぐに売却してしまった。携帯のPCのサイトはどうも見にくく操作も不便。そう考えるとi-phoneを買えばi-pod touchを売却して負担が減り、重いPCを持ち歩くことなくネットもできメリットは大きい。ただ、一年後日本にいるかわからないし、携帯とi-phoneと2台持ち歩くのは面倒だしなあ。どうしたものやら。i-phoneがsimカードを入れ替えるだけで世界中で簡単に使えたら便利なんだろうけど。携帯電話市場にもユーザー視点のChangeを望みます。。。
←ランキングに参加中です。ワンクリックお願いします
i-pod touchを日々使っているが、あまり活用できていないのだ。英語の教材やpodcastでダウンロードしたNY times等のニュースを通勤途中に使っているもののそれ以外ではほとんど使えていない。無駄に重いだけなのでnanoに代えてしまおうかと思ったこともある。一番の不満はWiFi機能があるものの、それを活用できるところがあまりない点だ。
ニューヨークでは、ブライアンパーク中、大学の構内やスターバックスカードを作ればスタバで無料で無線LANが使えたりしたので毎日活用することができていたが、日本では使える場所が非常に限られてしまっている。一度、HOT SPOTに契約してみたけれども毎回IDとpasswordを入れてアクセスするのがめんどくさく段々使わなくなったため、費用も安くはないので解約してしまった。このi-pod touchがどこででもインターネットが使えるようになったらどれだけ便利だろうか・・・と思うことが多かったので無料でi-phoneを手に入れることができるのは非常に魅力的に感じる。
毎月携帯のデーター通信で5,000円近く取られているので携帯はE-mailくらいにして、データー通信用にi-phoneを買うのもありかなと思うが、2年間の縛りと6月に出ると言われる新製品も気になり悩み中。最近ではPCをいじる合間についついアップルのi-phoneのサイトに行ってしまっている。ネットブックは一度買ってみたものの毎日持ち歩くには重くすぐに売却してしまった。携帯のPCのサイトはどうも見にくく操作も不便。そう考えるとi-phoneを買えばi-pod touchを売却して負担が減り、重いPCを持ち歩くことなくネットもできメリットは大きい。ただ、一年後日本にいるかわからないし、携帯とi-phoneと2台持ち歩くのは面倒だしなあ。どうしたものやら。i-phoneがsimカードを入れ替えるだけで世界中で簡単に使えたら便利なんだろうけど。携帯電話市場にもユーザー視点のChangeを望みます。。。

