今朝ロサンゼルスに帰国。基本的にはずっとアメリカに永住したい人なので面接がなければせっかくのクリスマスシーズンに日本に戻りたいとか思いもしなかったし、それほど日本食を恋しいとも思っていなかったが、帰って思うのが外食は日本のほうが断然レベルが高いし旨い。寿司、ジンギスカン、豚骨ラーメン(一蘭)、ホルモン焼き肉etc...こっちでは同じレベルのものがまず食べられないものを東京にいた時の行きつけの店で食べていたが久しぶりに食べる好物はどこもいつも以上に美味しく感じた。おそらく1年まるまる全く帰らずに食べていたらもっと美味しく感じるのだろうなと思う。
こちらに来てから「どこの日本食レストランor寿司バーがおススメ?」と日本人以外のクラスメートにしょっちゅう聞かれて毎回答えに困っていたが、ニューヨークでの数々の痛い思い出からわざわざアメリカで日本食レストランに行きたいとか思わなくなってしまっていて、日本食レストランにはほとんど行っていない。
学校とか近場に寿司の美登利とかラーメンの一蘭とかそれほど金額も高くなく満足度の高い日本レストランの支店があればニューヨーク時代の一風堂のように行ってみようと思うこともあるのだろうけど。。。
アメリカン料理に関しても、個人的にはロスよりもニューヨークのほうがよほど洗練されておりレベルが高いと感じる。先日ロスで一番美味しいというビバリーヒルズにあるパンケーキ屋に先日行ってみたが量が多いだけでそれほどの印象に残る味でもなかった。ロサンゼルスは生活している人々同様に韓国、メキシカンなどなど多国籍の料理を色々と楽しむのが一番なのかもしれない。
MBA留学に関するアンケート実施中
>>>MBA留学するとすればどこで学びたい?
←ランキングに参加中です。ワンクリックお願いします
こちらに来てから「どこの日本食レストランor寿司バーがおススメ?」と日本人以外のクラスメートにしょっちゅう聞かれて毎回答えに困っていたが、ニューヨークでの数々の痛い思い出からわざわざアメリカで日本食レストランに行きたいとか思わなくなってしまっていて、日本食レストランにはほとんど行っていない。
学校とか近場に寿司の美登利とかラーメンの一蘭とかそれほど金額も高くなく満足度の高い日本レストランの支店があればニューヨーク時代の一風堂のように行ってみようと思うこともあるのだろうけど。。。
アメリカン料理に関しても、個人的にはロスよりもニューヨークのほうがよほど洗練されておりレベルが高いと感じる。先日ロスで一番美味しいというビバリーヒルズにあるパンケーキ屋に先日行ってみたが量が多いだけでそれほどの印象に残る味でもなかった。ロサンゼルスは生活している人々同様に韓国、メキシカンなどなど多国籍の料理を色々と楽しむのが一番なのかもしれない。
MBA留学に関するアンケート実施中
>>>MBA留学するとすればどこで学びたい?

