総裁選「30票差か」林氏の支援者、ため息 「4度目」に期待の声

朝日新聞配信より

 

総裁選「30票差か」林氏の支援者、ため息 「4度目」に期待の声(朝日新聞) - Yahoo!ニュース   配信より

テレビ中継で自民党総裁選の開票を見守る林芳正氏の後援会幹部ら=2025年10月4日午後1時15分、山口県下関市貴船町4丁目、白石昌幸撮影

 

 自民党の新総裁に、女性初となる高市早苗前経済安全保障相が選ばれた。

 

「山口から9人目の首相」をめざした林芳正官房長官の支持者からは、「次もチャレンジを」との声が上がった。 

 

【写真】党員・党友票の開票作業をする自民党山口県連の人たち=2025年10月4日午前9時40分、山口市天花1丁目、松下秀雄撮影  

 

山口県内の党員・党友票は、党県連会長の林氏が有効投票の65%にあたる7235票を獲得した。

 

昨年の前回総裁選で林氏が得たのは6650票で、得票率は56%。いずれも上回った。

 

投票率は77.73%(前回72.42%)。  

 

高市早苗氏と小泉進次郎氏による決選投票では、県連の1票は、林氏の次に多かった高市氏に投じられた。  

 

開票終了後、衆参両院の県選出党国会議員(衆院中国比例ブロックを含む)5人が朝日新聞の取材に応じた。  

 

高村正大(衆院山口1区)、岸信千世(同山口2区)、北村経夫(参院山口選挙区)の3氏は

 

1回目の投票で林氏に投じたことを明らかにした。  

 

高村氏は所属する麻生派の指示がなく、選挙区内に林氏の旧3区時代のエリアがあり選挙区変更で

 

世話になったことなどを理由に挙げた。

 

決選投票は派閥の指示で高市氏に投じたという。  

 

旧安倍派の岸氏は山口県から林氏を支えるため、林氏陣営に入って応援してきたという。

 

決選投票は「総裁選が終わったばっかりなのでノーコメント」とした。 

 

 旧安倍派の北村氏は、保守政党として党を再建しようとしていた姿勢などを評価して林氏に入れたという。

 

決選投票では初の女性総裁の可能性を考慮するなどし、高市氏に入れたと語った。  

 

一方、旧安倍派の吉田真次衆院議員(中国比例)は、9月28日に山口市内であった林氏の

 

「必勝総決起大会」で林氏支援を訴えたものの、「投票先は明かしません」と語った。 

 

 旧安倍派の江島潔参院議員(山口選挙区)は林氏の推薦人で、

 

同大会でも支援拡大を呼びかけたが、「僕はいつも(総裁選で誰に票を投じたか)全く言いません」と述べた。

 

(大室一也)     

 

 ◇  

 

山口県下関市貴船町4丁目にある林氏の地元事務所には、大雨のなか

 

後援会の幹部らが集まり、総裁選のテレビ中継を見守った。

 

まず議員票で林氏が2番目に多い72票と伝えられると「やった」と声があがり、一瞬拍手が起きた。

 

だが直後、全体で3位という結果が明らかに。

 

「うーん、残念」「(2位の小泉氏と)30票差か」とため息が漏れた。  

 

開票後に取材に応じた郷田祐一郎・下関後援会副会長(62)は「議員票で2位と善戦したが党員票が伸びず、

 

決選投票に残れなかったことは非常に残念。次もチャレンジして悲願を達成していただきたい」と述べた。  

 

党県連会長代行の塩満久雄県議は「党員、国会議員含めて国内外の情勢を踏まえたら、

 

林先生の出番は間近だというのが投票の結果だと思う。

 

次の戦いに結びついていくと確信している」と話した。  

 

山口市の党県連事務所でも、党員・党友票の開票後、幹部らが

 

テレビで総裁選のようすを見守った。

 

林氏の落選が決まると、

 

友田有幹事長は「残念だったが大変健闘され、将来を担える人材だということが証明された」と述べた。

 

高市氏に対しては「高市さんがもっているしっかりとした国家像に期待したい。

 

しっかりとした国家観をもって党運営をしていただければ、国民の支持も戻ってくると思う」

 

と話した。

 

(白石昌幸、松下秀雄)

 

朝日新聞社

 

【関連記事】

最終更新:朝日新聞

 

私のコメント :  令和7年10月5日、自民党の新総裁に、女性初となる高市早苗前経済安全保障相が選ばれた。「山口から9人目の首相」をめざした林芳正官房長官の支持者からは、「次もチャレンジを」との声が上がった。 

 

山口市の自民党山口県連事務所でも、自民党員・自民党友票の開票後、幹部らがテレビで総裁選のようすを見守った。

 

林氏の落選が決まると、自民党山口県連友田有幹事長は「残念だったが大変健闘され、将来を担える人材だということが証明された」と述べた。

 

 

〇 Discover Japan 2024年12月号「米と魚」 [雑誌]
ディスカバー・ジャパン編集部/ディスカバー・ジャパン

〇 Discover Japan ディスカバージャパン あなたの知らない日本

〇 Discover Japan 2025年11月号「実は、スパイス天国ニッポン」 [雑誌]
ディスカバー・ジャパン編集部/ディスカバー・ジャパン

〇 花燃ゆ 完結編 (NHK大河ドラマ・ストーリー)
NHK出版/NHK出版

〇 別冊旅の手帖 群馬
交通新聞社/交通新聞社

〇 まっぷる 山口・萩・下関 門司港・津和野'26 (まっぷるマガジン中国06)
昭文社 旅行ガイドブック 編集部/昭文社

〇 佐藤榮作日記 第6巻
佐藤 栄作/朝日新聞出版

〇 労働市場 (1980年) (日経文庫 経済学入門シリーズ)
西川 俊作/日本経済新聞社

〇 数量経済史の原点―近代移行期の長州経済 (慶應義塾大学産業研究所選書)
西川 俊作/慶應義塾大学出版会

〇 計量経済学のすすめ (1970年) (エコノミスト・シリーズ)
西川 俊作/毎日新聞社

〇 福沢諭吉の横顔 (Keio UP選書)
西川 俊作/慶應義塾大学出版会

〇 渋沢栄一 上 算盤篇 (文春文庫)
鹿島 茂/文藝春秋

〇 成瀬仁蔵 (人物叢書 新装版 231)
中嶌 邦/吉川弘文館


#阿部俊子文部科学大臣

#防災対策

#給付付き税額控除

#山口県教育情報化推進室

#花燃ゆ・防府市

#防府市長・前橋市長

#山口市選挙管理委員会事務局

#自由民主党山口県支部連合会

#山口市長・前橋市長

#山口市議会