「令和6年度赤十字ボランティア国際人道法セミナー」を開催しました
「令和6年度赤十字ボランティア国際人道法セミナー」を開催しました|山梨県支部の最新トピックス|日本赤十字社 山梨県支部 配信より
令和7年3月13日(木)に「令和6年度赤十字ボランティア国際人道法セミナー」を開催しました。
新型コロナウイルスの影響等により、6年ぶりの開催となりましたが、30名の赤十字奉仕団員及び防災ボランティアの皆様のご参加をいただきました。
今回は、山梨県支部奉仕団指導講師の樋口美根夫先生に国際人道法について分かりやすくご講演いただき、国際人道法の基本的なところや、武力紛争(戦争)時に適用される国際的なルールについて講演いただきました。
武力紛争(戦争)において負傷したり病気になった兵士、捕虜、そして武器を持たない一般市民の人道的な取り扱いを定めた国際人道法を学び、「戦争にもルールがある」という認識を研修で学ぶことができました。
受講者の皆様で国際人道法を広めていくことが大切です。
また、参加者からは、「セミナーを受講するたびに知識が身に付き、有意義な研修でした」といった声が寄せられました。
私のコメント : 令和7年9月22日、日本赤十字社 山口県支部にて、令和7年度全国青少年赤十字賛助奉仕団協議会総会報告の際に、「山梨県青少年赤十字賛助奉仕団が 全国青少年赤十字賛助奉仕団全国組織からの脱退を表明された」旨 等 を初めて、私は、拝聴する。
〇 昭和40年頃の山梨の鉄道追想
笹本 健次/イカロス出版
〇 鉄道交通と巨大都市化の社会学 「東京」の構造変動
後藤 範章/日本評論社
〇 富士急行バス
静岡の空鉄/
〇 国際興業・山梨交通 (バスジャパンハンドブックシリーズ R 70)
B.J.エディターズ
〇 国際興業・山梨交通 (バスジャパンニューハンドブックス No. 33)
B.J.エディターズ
〇 花の嵐(上・下合冊版)~小説 小佐野賢治~
清水 一行/光文社
〇 子供でもわかるロッキード事件 子ども歴史館
西山宗毅/
〇 災害時のこころのケア【オリジナルボールペン付き】
日本赤十字社/日本赤十字社
#阿部俊子文部科学大臣
#防災対策
#給付付き税額控除
#山口県教育情報化推進室
#自民党総裁選挙運動
#全国青少年赤十字賛助奉仕団
#全国青少年赤十字賛助奉仕団協議会
#山梨県青少年赤十字賛助奉仕団
#日本赤十字社山梨県問題
#外務委員長