3年ぶりの「皆既月食」、8日未明に日本全国で…国立天文台「今回はどんな色になるか注目して」

配信

 

3年ぶりの「皆既月食」、8日未明に日本全国で…国立天文台「今回はどんな色になるか注目して」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース  配信より

 

読売新聞オンライン

8日未明の皆既月食(東京での見え方)

 

満月が地球の影に入ることで赤黒く光る「皆既月食」が8日未明、日本全国で見られる。

 

国内では2022年11月以来、約3年ぶり。天気が良ければ、神秘的な現象を楽しめそうだ。

 

 国立天文台によると、月は8日午前1時27分から、南西の空で欠け始める。

 

全てが隠れる「皆既月食」は同2時30分~3時53分の間で、

 

午前4時57分に部分月食が終わる。

 

 皆既月食は、太陽と地球、月が一直線に並び、月が地球の影に入ることで起きる。

 

太陽の光のうち、赤い光だけが地球の大気を通過する際に屈折して月へ届くため、

 

赤黒い「赤銅(しゃくどう)色」に見える。

 

国立天文台は「大気の条件によって月の色は若干変わる。

 

今回の皆既月食がどんな色になるか注目してほしい」としている。

 

【関連記事】