駅前の在り方めぐり市長は? 一畑百貨店閉店から1年半 停滞する議論 島根県松江市
山陰放送配信より
駅前の在り方めぐり市長は? 一畑百貨店閉店から1年半 停滞する議論 島根県松江市(BSS山陰放送) - Yahoo!ニュース

8月末、8ヵ月ぶりに開催された「松江駅前デザイン会議」。
当初、会ではJR松江駅前の在り方について
去年秋をめどにまとめる予定でしたが、予定が1年後ろ倒しになっています。
【写真を見る】駅前の在り方めぐり市長は? 一畑百貨店閉店から1年半 停滞する議論 島根県松江市
この現状を受け、島根県松江市の上定市長は2日の定例会見で「丁寧に進めていっている」と述べ、
予定から遅れている認識はないとしました。
松江市 上定昭仁市長 「松江テルサを残す案も(松江駅前デザイン会議で)検討されることになった」
「そうした複数の案を検討するにあたって、時間がどうしてもかかってしまったというのは、
当初の計画との差違ともいえる」
JR松江駅前の一畑百貨店が閉店したのは去年1月。
松江市と松江商工会議所は2023年12月に「松江駅前デザイン会議」を設置し、
当初、去年秋をめどに、松江駅前の今後の姿をまとめるとしていました。
しかし、途中、駅西側にある松江テルサの撤去案が上定市長から示されたこともあり、
様々な案を検討する中で、議論に時間が掛かる結果となっています。
松江市 上定昭仁市長
「当初から想定はしていたが、いろんな方からいろんな意見を申し述べていただいて、
関心を持っていただいて、皆さんからたくさん関心を持っていただくのは心強いことと受け止めている。」
「そういった知恵を結集して、松江駅前について、『百年の計』で今後、考えていかなければならないと思っている」
一畑百貨店閉店から1年半。 市民からは不安や心配の声も挙がっていて、
納得いく結論とともに、スピード感を持った議論も求められています。
山陰放送
【関連記事】
- スイカ泥棒の被害を目にした農家「あぜん」…驚くほどきれいに中だけくり抜かれる 出荷控えた特産「大栄西瓜」を襲った意外な犯人とは
- 「暑すぎるので、エアコンを何日間もつけっぱなしです。大丈夫でしょうか?」電気代や機械への負担も気になる どのくらいの外出時間なら"つけっぱなし"でも良い? メーカーに聞いてみると…
- ストレスがかかると尿失禁、軽度の知的障害で小学4年生程度の精神年齢 数十人の男性と不倫し、妊娠・中絶…なぜ女は自宅に放火したのか?
- 乗客が会社にクレーム「バスの運転手がSAでカレーを食べている」 休憩時間くらい食事したい…運転手SNS投稿の真意は?
- 盗まれた「ロードバイク」がフリマアプリで出品されていた…所有者怒り 9万円で自ら購入→全額返金された方法は?


