駅前の在り方めぐり市長は? 一畑百貨店閉店から1年半 停滞する議論 島根県松江市

山陰放送配信より

 

駅前の在り方めぐり市長は? 一畑百貨店閉店から1年半 停滞する議論 島根県松江市(BSS山陰放送) - Yahoo!ニュース   

 

BSS山陰放送

山陰放送

 

8月末、8ヵ月ぶりに開催された「松江駅前デザイン会議」。 

 

当初、会ではJR松江駅前の在り方について

 

去年秋をめどにまとめる予定でしたが、予定が1年後ろ倒しになっています。

 

  【写真を見る】駅前の在り方めぐり市長は? 一畑百貨店閉店から1年半 停滞する議論 島根県松江市 

 

この現状を受け、島根県松江市の上定市長は2日の定例会見で「丁寧に進めていっている」と述べ、

 

予定から遅れている認識はないとしました。

 

 松江市 上定昭仁市長 「松江テルサを残す案も(松江駅前デザイン会議で)検討されることになった」

 

 「そうした複数の案を検討するにあたって、時間がどうしてもかかってしまったというのは、

 

当初の計画との差違ともいえる」 

 

JR松江駅前の一畑百貨店が閉店したのは去年1月。 

 

松江市と松江商工会議所は2023年12月に「松江駅前デザイン会議」を設置し、

 

当初、去年秋をめどに、松江駅前の今後の姿をまとめるとしていました。 

 

しかし、途中、駅西側にある松江テルサの撤去案が上定市長から示されたこともあり、

 

様々な案を検討する中で、議論に時間が掛かる結果となっています。 

 

松江市 上定昭仁市長 

「当初から想定はしていたが、いろんな方からいろんな意見を申し述べていただいて、

 

関心を持っていただいて、皆さんからたくさん関心を持っていただくのは心強いことと受け止めている。」 

 

「そういった知恵を結集して、松江駅前について、『百年の計』で今後、考えていかなければならないと思っている」

 

 一畑百貨店閉店から1年半。 市民からは不安や心配の声も挙がっていて、

 

納得いく結論とともに、スピード感を持った議論も求められています。

 

山陰放送

 

【関連記事】

最終更新:BSS山陰放送

 

私のコメント :   令和7年9月3日、令和7年8月末、8ヵ月ぶりに開催された「松江駅前デザイン会議」。 会ではJR松江駅前の在り方について 去年秋をめどにまとめる予定でしたが、予定が1年後ろ倒しになっています。

 

一畑百貨店閉店から1年半。 市民からは不安や心配の声も挙がっていて、納得いく結論とともに、スピード感を持った議論も求められています。

 

 

#山口県教育情報化推進室

 

#森英恵デザイン

 

#島根県観光振興課

 

#島根県文化国際課課長

 

#筑波大学図書館学

 

#防災科学技術研究所ホームページ

 

#菊川断層帯地震対策費

 

#森英恵生誕100年記念

 

#島根県立石見美術館開館20周年記念企画展

 

#森鴎外・統計

 

 

〇 まっぷる 山口・萩・下関 門司港・津和野'26 (まっぷるマガジン中国06)
昭文社 旅行ガイドブック 編集部/昭文社

〇 るるぶ山口 萩 下関 門司港 津和野'25 (るるぶ情報版)
JTBパブリッシング 旅行ガイドブック 編集部/JTBパブリッシング

〇 ココミル 萩 津和野 門司港レトロ 下関 (ココミル 中国 4国 5)
JTBパブリッシング 旅行ガイドブック 編集部/ジェイティビィパブリッシング

〇 労働市場 (1980年) (日経文庫 経済学入門シリーズ)
西川 俊作/日本経済新聞社

〇 計量経済学のすすめ (1970年) (エコノミスト・シリーズ)
西川 俊作/毎日新聞社

〇 数量経済史の原点―近代移行期の長州経済 (慶應義塾大学産業研究所選書)
西川 俊作/慶應義塾大学出版会

〇 佐藤寛子の「宰相夫人秘録」 (1974年)

〇 宰相夫人の昭和史 (文春文庫 か 4-7)
上坂 冬子/文藝春秋

〇 池上彰と学ぶ日本の総理 第23号 若槻礼次郎/田中義一/浜口雄幸 (小学館ウィークリーブック) 

 「池上彰と学ぶ日本の総理」編集部/小学館

 

〇 井上準之助論叢 (1935年)
井上 準之助/井上準之助論叢編纂会

〇 最近欧米に於ける財政経済事情
井上 準之助/

〇 覚悟の経済政策: 昭和恐慌蔵相井上準之助の闘い
高橋 義夫/ダイヤモンド社

〇 横浜正金銀行史 全5巻セット 西田書店 1976年 三島彌太郎 井上準之助 梶原仲治