24年ぶりの和木町長選 新人の坂本氏が現職破り初当選
24年ぶりの和木町長選 新人の坂本氏が現職破り初当選|NHK 山口県のニュース 配信より
24年ぶりの選挙戦となった和木町の町長選挙は24日に投票が行われ、無所属の新人で、元和木町職員の坂本啓三氏が現職を破り、初めての当選を果たしました。
和木町長選挙の開票結果です。
坂本啓三、無所属・新。当選。1513票。
米本正明、無所属・現。1059票。
新人の坂本氏が、現職の米本氏を抑えて、初めての当選を果たしました。
坂本氏は、和木町出身の60歳。郵便局員を経て、1992年からことし7月まで和木町役場に勤務し、税務課長などを務めました。
選挙戦では、町民の意見をしっかり聞いて政策づくりを進めることや町役場の組織改革をはじめ、老朽化した給食センターの建て替えや旧町立幼稚園の跡地の有効活用などを訴えました。
和木町長選挙は、過去5回無投票が続き、今回は2001年以来、24年ぶりの選挙戦となりました。
投票率は57.13%で、前回・24年前の選挙と比べて22.87ポイント低くなりました。
当選した坂本氏は、「町民が今何を思っているのか、どのように町の未来を変えてほしいのか、とにかく聞いて聞いて聞きまくります。和木町に新しい風を吹かせ、町民の声をよく聞き、和木町を元気で明るく、笑顔あふれるまちに変えていきます」と抱負を述べました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
24年ぶりの投票 和木町長選は新人の坂本啓三さんが初当選
KRY山口放送配信より
24年ぶりの投票 和木町長選は新人の坂本啓三さんが初当選(KRY山口放送) - Yahoo!ニュース

任期満了に伴う和木町長選挙は24日投票が行われ、
新人の坂本啓三さんが初当選を果たしました。
坂本啓三さんは和木町出身の60歳。
郵便局員を務めたのち1992年に和木町役場に入庁し複数の課長職を務めました。
町民の声を聞く「和木町みらい会議」の創設や老朽化が進む給食センター
の新築移転をスピーディーに進めると訴え
現職・米本正明さんとの接戦を制しました。
投票率は57.13%でした。
和木町で町長選挙の投票が行われたのは24年ぶりです。
【関連記事】